イベント 情報BOX~施設の情報(1)

◆科学館
(1)(2)は3月1日(土)から開催の企画展「小惑星『イトカワ』『リュウグウ』サンプル展示」関連イベント。どちらも小学生以下は保護者同伴。

(1)吉田二美氏講演会「天体観測で解き明かす太陽系のひみつ」
すばる望遠鏡による天体観測で分かってきた太陽系の成り立ちについて、産業医科大学准教授の同氏が話します。
日時:3月2日(日)午後2時~3時
対象:小学生推奨
定員:50人(先着)
料金:無料
申し込み:ホームページから2月10日午前10時以降に申し込みを。

(2)奈良岡浩氏講演会「生命のみなもとは宇宙にあり!?」
リュウグウから採取してきた試料の有機物研究から分かってきた「生命のみなもとの在りか」について、九州大学大学院理学研究院教授の同氏が話します。
日時:3月8日(土)午前11時~正午
対象:中学生推奨
定員:50人(先着)
料金:無料
申し込み:ホームページから2月15日午前10時以降に申し込みを。

(3)ドームシアター(プラネタリウム)イベント 大人のための「もっと」熟睡プラ寝たリウム~春眠~
ゆったりと「寝るため」のプラネタリウムです。
日時:3月20日(木・祝)午後3時45分~5時15分、6時~7時30分
対象:大人推奨(未就学児は入場不可)
定員:各160人(先着)
料金:高校生以上700円、小中学生500円
申し込み:ホームページで2月8日午前10時から先行販売。当日券は午前9時30分から3階チケットカウンターで販売。

〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1
【電話】092-731-2525【FAX】092-731-2530
休館日:火曜日(祝休日のときは翌平日)
※開館時間など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。

◆植物園
▽冬の庭木の管理と梅の花後の剪定(せんてい)
実践を交えて学びます。
日時:2月6日(木)午後1時30分~3時30分(受け付けは1時から)
定員:50人(先着)
料金:無料(入園料別)
申し込み:不要

▽多肉植物を育ててみよう
寄せ植えを作ります。
日時:3月5日(水)午後1時30分~3時30分
定員:20人(抽選)
料金:2,500円(入園料別)
申し込み:往復はがきかファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、2月19日(必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

〒810-0033 中央区小笹五丁目1-1
【電話】092-522-3210【FAX】092-522-3275
開館時間:午前9時~午後5時(入園は4時30分まで)
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

◆市民防災センター
▽新米パパ・ママ応急手当講習会
1歳未満の子どもに対する胸骨圧迫や異物除去法などを学びます。
日時:2月15日(土)、16日(日)午後2時~3時
※各日の内容は同じ
対象:1歳未満の子どもや孫がいる人、子どもが生まれる予定の人、仕事で乳児と接する機会がある人
定員:各12組(先着。1組大人2人まで。子どもの同伴可)
料金:無料
申し込み:市ホームページから2月3日以降に申し込みを。

〒814-0001 早良区百道浜一丁目3-3
【電話】092-847-5990【FAX】092-847-5970
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)
休館日:月曜日、最終火曜日