くらし 情報BOX~お知らせ(1)

◆アジア美術館 休館のお知らせ
設備更新および補修工事のため、12月1日(月)から来年3月31日(火)まで休館します。詳細はホームページで確認を。

問い合わせ:同美術館
【電話】092-263-1100【FAX】092-263-1105

◆地域で学習活動を行う10人以上のグループに助成します
詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
対象:
・家庭教育に関する学習を行う、小中学生の保護者など
・人権問題に関する学習を行う、人権課題の当事者など
・放課後等補充学習を行う、小中学生の保護者など
対象期間:来年3月31日まで
助成額:対象経費の5分の4以内(上限額30万円)
申込期間:5月8日(必着)まで

問い合わせ:市地域の教育力育成・支援協議会事務局(人権・同和教育課内)
【電話】092-711-4645【FAX】092-733-5538

◆固定資産税の現況調査にご協力を
適正な課税のため、毎年土地や家屋の現況調査を行っています。訪問する職員は顔写真付きの徴税吏員証を携帯しますので、提示を求め、確認してください。
問い合わせ:各区課税課

◆第6次福岡市子ども総合計画を策定しました
同計画の策定に当たり募集した市民意見と併せて公表します。
閲覧・配布:4月30日までこども政策課(市役所13階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。

問い合わせ:同課
【電話】092-707-1019【FAX】092-733-5534

◆市有施設に設置された、電気自動車用充電設備の充電料金が安くなります
4月26日(土)~5月6日(火・休)、太陽光由来の電力供給が余剰となりそうな場合に限り、市が設置しているEV(電気自動車)充電設備の充電料金が最大5割安くなります。詳細は市ホームページで確認を。

問い合わせ:脱炭素事業推進課
【電話】092-711-4204【FAX】092-733-5592

◆洪水ハザードマップを作成しました
市内全ての2級河川および準用河川の浸水想定区域を反映した洪水ハザードマップを作成しました。市ホームページ内の総合ハザードマップで確認できます。紙版の同マップは防災推進課(市役所15階)、情報プラザ(同1階)、各区総務課、入部・西部出張所で配布しています。

問い合わせ:防災推進課
【電話】092-711-4153【FAX】092-733-5861

◆国民生活基礎調査にご協力を
市が委嘱した調査員が、4月下旬~6月上旬に、厚生労働省が指定する対象地区の世帯を訪問し、生活に関する調査を行います。詳細はホームページで確認を。

問い合わせ:国民生活基礎調査コールセンター
【電話】0120-122-006(4月21日以降)