- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年4月15日号
◆令和6年度の包括外部監査人による監査の結果を公表しています
包括外部監査結果報告書は監査総務課(市役所6階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で閲覧できます。市ホームページにも掲載。
問い合わせ:同課
【電話】092-711-4704【FAX】092-733-5867
◆「市西部工場建替事業」に係る環境影響評価書の縦覧
縦覧:4月30日(水)まで西部工場再整備課(市役所13階)、西部工場管理棟(西区拾六町)、西区企画振興課(西区役所3階)で。市ホームページにも掲載。
問い合わせ:西部工場再整備課
【電話】092-711-4764【FAX】092-733-5599
◆赤い羽根共同募金の配分先を募集します
寄せられた募金は民間社会福祉施設や福祉団体に配分し、市内の地域福祉活動や災害時のボランティア活動支援等に活用されます。申請書類や申請期間など詳細は問い合わせを。
問い合わせ:県共同募金会福岡市支会
【電話】092-720-5350【FAX】092-751-1509
◆第3子優遇事業の申請を受け付けています
18歳未満の子どもを3人以上養育する家庭を対象に、3人目以降の子どもの小学校入学前3年間、保育所等の副食費や家庭内養育の場合の手当を支給します。申請は4月30日までに住所地の区子育て支援課へ。詳細は市ホームページに掲載。
問い合わせ:各区同課
◆全国健康福祉祭(ねんりんピック)の参加選手を募集
10月18日(土)~21日(火)に岐阜県で開催される同祭に参加する選手を募集します。種目は(1)マラソン(2)水泳。
対象:市内に住む、昭和41年4月1日以前に生まれた人
定員:(1)3km、5km、10km各2人(性別不問)(2)8人(男女各4人)
※どちらも抽選
料金:無料(旅費等が必要)
申し込み:電話かファクスで問い合わせの上、送付された申込用紙を4月30日(必着)までに問い合わせ先へ。落選者にのみ通知。
問い合わせ:同祭参加事業福岡市実行委員会事務局
【電話】092-713-1340【FAX】092-713-0157
◆地域集会施設補助金の拡充について
町内会・自治会が集会施設を新築(購入)、増改築、修繕する場合や、集会施設・会議室等を借り上げる場合に費用の2分の1を助成します(要件、審査あり)。この助成について、令和7年度から次の通り補助上限額を引き上げます。
・新築・購入…1,200万円
・増築・改築…300万円(耐震化工事を行う場合は450万円)
・修繕…150万円
申し込み:電話か市ホームページで詳細を確認の上、8月29日までに住所地の問い合わせ先へ。
問い合わせ:各区地域支援課
◆FFACステップアップ助成プログラム申請者を募集
主に市内で文化芸術活動を行い、今後の発展が期待される団体・個人が主催・実施する活動に対し助成します。対象期間は7月1日~来年2月28日(助成の種類により異なる)。詳細は問い合わせを。
募集要項・申請書の配布:市文化芸術振興財団(博多区下川端町)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。
申込期間:4月21日~5月16日
問い合わせ:同財団
【電話】092-263-6265【FAX】092-263-6259