- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年4月15日号
◆農業委員を募集
欠員補充のため、公募(推薦・応募)を行います。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
業務内容:農業委員会の総会への出席、現場活動の協力等
任期:7月1日~令和8年6月22日
募集期間:5月2日まで
問い合わせ:農業政策課
【電話】092-711-4852【FAX】092-733-5583
◆マイナンバーカードの電子証明書は更新が必要です
マイナンバーカードの電子証明書の有効期限は、年齢を問わずカード発行日から5回目の誕生日までです。有効期限の2~3カ月前をめどに更新手続きの案内文書(有効期限通知書)が送付されます。更新の手続きは、住所地の区市民課および出張所、マイナンバーカード臨時交付センター(中央区天神一丁目 アクロス福岡3階)で行っています。有効期限を過ぎるとコンビニ交付等が利用できなくなるため、期限前に更新手続きを行ってください。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
問い合わせ:各区市民課、各出張所
◆天神駐輪場の自転車の一時利用料金が変わります
天神駐輪場(中央区警固公園下)の自転車の一時利用料金を、5月1日(木)から100円に変更します。
問い合わせ:自転車課
【電話】092-711-4468【FAX】092-733-5591
◆ブロック塀・レンガ塀の点検を (除却工事の補助制度もあり)
災害時などに塀の倒壊による人身事故を防止するため、自宅のブロック塀等の傾きやひび割れ、塀の高さなどの点検をお願いします。人通りが多い道路や通学路に面している場合は特に注意が必要です。道路に面した高さ1m以上の塀の除却工事は補助を受けられることがあります(最大15万円)。事前に建築物安全推進課への相談が必要です。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
問い合わせ:同課
【電話】092-711-4580【FAX】092-733-5584
◆不用品(廃棄物)の処分に無許可の業者を利用しないでください
市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可を受けずに回収しています。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理や、高額な料金請求などのトラブルにつながる恐れがあります。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(【電話】092-432-0123)でも確認できます。
問い合わせ:収集管理課
【電話】092-711-4346【FAX】092-733-5907
◆クーポン付き地下鉄1日乗車券を販売
七隈線開業20周年を記念して1日乗車券を販売します(限定2,000セット)。「キャナルシティ博多」で使用できるクーポンや、「木の葉モール橋本」のオリジナルグッズ引換券などが付いています。
販売期間:4月21日~6月30日(なくなり次第終了)
販売価格:1,000円
販売場所:地下鉄天神・博多・西新・姪浜・貝塚・別府駅定期券売り場
問い合わせ:お客様サービスセンター
【電話】092-734-7800【FAX】092-734-7801