- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年5月1日号
◆5月17日(土)
『催し』ベジフルスタジアム ベジフル感謝祭
旬の青果物や関連事業者による干物、菓子等の販売を行います。
日時:午前8時~11時
料金:入場無料
申し込み:不要
場所・問い合わせ:ベジフルスタジアム(東区みなと香椎三丁目)
【電話】092-683-5323【FAX】092-683-5328
◆5月17日(土)
『講座・教室』まもるーむ福岡
(1)カラフルな人工いくらを作ってみよう
食品添加物についても学びます。小学生以下は保護者同伴。
日時:午前10時30分~11時
定員:40人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かメールで、5月1日午前10時以降に問い合わせ先へ。1通5人まで。
(2)映像シアター「辛子めんたいこって何でできているの」
映像とクイズで、辛子めんたいこについて学びます。小学生以下は保護者同伴。
日時:午前11時15分~11時30分
定員:30人(先着)
料金:無料
申し込み:電話か来所で、当日午前10時以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目)
【電話】092-831-0669
【メール】[email protected]
◆5月17日(土)他
『講座・教室』生ごみ堆肥を使った菜園講座
(1)親子向け
コンポストの使い方講座や堆肥を使った土づくりと、サツマイモの植え付け、ジャガイモ・タマネギの収穫など
日時:5月17日(土)
場所:立花寺種苗育成施設内(博多区立花寺一丁目)
対象:市内に住む人(小学生以下と保護者)
定員:20人(抽選)
料金:無料
申し込み:はがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)かファクス、メール(【メール】[email protected])で、5月8日(必着)までに問い合わせ先へ。
(2)一般向け
コンポストの使い方講座や堆肥を使った土づくりと、サツマイモ・夏野菜の植え付けと手入れを行います。
日時:5月20日(火)午前10時~正午
場所:立花寺種苗育成施設内(博多区立花寺一丁目)
対象:市内に住む人
定員:10人(抽選)
料金:無料
申し込み:はがき(〒811-0201東区三苫4-4-27)かファクス、メール(【メール】[email protected])で、5月11日(必着)までに問い合わせ先へ。
問い合わせ:循環生活研究所
【電話】092-405-5217【FAX】092-405-5951
◆5月18日(日)
『催し』西部運動公園 エンジョイフェスタ
バルーン(熱気球)の搭乗体験(先着80人)のほか、はしご車の乗車体験(当日午前9時~9時30分に整理券を配布。抽選20組。4歳~小学生)や、消火器訓練・放水体験、消防・警察・自衛隊車両との写真撮影ができます。いずれも小学生以下は保護者同伴。詳細はホームページで確認を。
日時:午前7時~午後1時
料金:入場無料
申し込み:バルーン搭乗体験はホームページから5月7日以降に申し込みを。
場所・問い合わせ:同公園(西区飯盛)
【電話】092-811-5625【FAX】092-811-0549
◆5月18日(日)
『講座・教室』西障がい者フレンドホーム 四季のはがき絵教室 春編
春の草花を題材に作ります。
日時:午前10時~正午
対象:市内に住む障がいのある人(小学生以下は保護者同伴)
定員:10人(抽選)
料金:300円
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])、来所で、5月1日~15日に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同ホーム(西区内浜一丁目)
【電話】092-883-7017【FAX】092-883-7037
◆5月18日(日)他
『講座・教室』東図書館 中級者向け 原書で学ぶ韓国語
韓国語で書かれた絵本を読んで、韓国語の表現などを学びます。詳細は問い合わせを。
日時:5月18日(日)、25日(日)午後1時30分~3時(連続講座)
場所:なみきスクエア(東区千早四丁目)
対象:中学生以上でハングルの読み書きができる人(過去に受講した人を除く)
定員:15人(先着)
料金:無料
申し込み:電話か来所(なみきスクエア内)で、5月1日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:東図書館
【電話】092-674-3982【FAX】092-674-3973
◆5月18日(日)他
『催し』雁の巣レクリエーションセンター
(1)サツマイモ植え付け収穫体験
苗の植え付け、除草作業、収穫を行います。
日時:5月18日(日)、7月27日(日)、10月13日(月・祝)午前10時~11時
対象:5歳~小学3年生とその家族
定員:40組(抽選。1組5人まで)
料金:1組1,500円
申し込み:ファクスか来所で、5月11日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
(2)バギーエクササイズ体験会
ベビーカーに赤ちゃんを乗せたまま、無理なく安全にできる運動を行います。
日時:5月21日(水)午前11時~11時30分
対象:産後4カ月以降の母親と乳児のペア
定員:10組(抽選)
料金:無料
申し込み:ファクスか来所で、5月14日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
場所・問い合わせ:同センター(東区奈多)
【電話】092-606-3458【FAX】092-607-9057