- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年5月15日号
◆5/26(月)他
『講座・教室』初心者太極拳教室
日時:5月26日~6月30日の月・水曜日午前11時~午後1時(6月16日を除く。連続講座)
場所:中央体育館(中央区赤坂二丁目)
対象:市内に住むか通勤する人
定員:30人(抽選)
料金:3,500円
申し込み:往復はがき(〒812-0044博多区千代2-4-23-605)かメールで、5月21日(必着)までに問い合わせ先へ。
問い合わせ:市武術太極拳連盟・白川
【電話】090-2508-8875(午前11時~正午)
【メール】[email protected]
◆5/27(火)他
『催し』南障がい者フレンドホーム レスパイトケア~ご家族たちの癒やしの時間 アートセラピーを使って~
芸術を通して心理療法を行います。
日時:(1)5月27日(火)(2)6月21日(土)(3)6月24日(火)いずれも午後1時30分~3時30分
※1回のみの参加も可。
対象:市内に住む障がいのある人の家族
定員:各10人(抽選)
料金:各回200円
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])に応募事項と希望日も書いて、(1)5月23日(2)(3)6月7日までに問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。
場所・問い合わせ:同ホーム(南区清水一丁目)
【電話】092-541-5858【FAX】092-541-5856
◆5/30(金)
『講座・教室』木造住宅の耐震向上セミナー
市の耐震改修補助制度や木造一戸建て住宅の耐震診断・補強方法について解説します。木造住宅の模型を使った倒壊実験も行います。
日時:午後2時~4時30分
場所:市役所15階講堂
定員:150人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])で問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。
問い合わせ:建築物安全推進課
【電話】092-711-4580【FAX】092-733-5584
◆5/31(土)
『催し』博多ガイドの会 船乗り込み応援隊ツアー
「六月博多座大歌舞伎」の出演者らが船に乗ってご当地到着を知らせる「船乗り込み」を観覧し、掛け声などで応援します。本紙3面に関連記事。
日時:午後1時~3時
場所:集合は冷泉公園(博多区上川端町)、解散は博多ことぶき橋(博多区下川端町)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:24人(抽選)
料金:700円
申し込み:ファクスで5月19日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ通知。
問い合わせ:博多区企画振興課
【電話】092-419-1012【FAX】092-434-0053
◆6/1(日)他
『催し』東障がい者フレンドホーム (1)だれでもピカソ!トコさんアート(2)収穫祭
(1)自由な創作体験から自己表現を学びます。
(2)タマネギなどの収穫体験をした後、カレーを食べます。
日時:6月(1)1日(日)午後2時~4時(2)8日(日)午前11時~午後1時
対象:市内に住むか通学する(1)障がいのある人、小学生(2)障がいのある人と家族、小中学生(どちらも小学生以下は保護者同伴)
定員:各20人(先着)
料金:(1)無料(2)300円
申し込み:電話かファクス、来所で、5月15日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同ホーム(東区松島三丁目)
【電話】092-621-8840【FAX】092-621-8863
◆6/3(火)
『催し』「測量の日」記念行事「あそこまでなんぼ」
歩いて距離や面積を測ります。賞品・参加賞あり。
日時:正午~午後2時
場所:天神中央公園(中央区天神一丁目)
料金:無料
申し込み:不要
問い合わせ:市設計測量業協会
【電話】092-751-8246【FAX】092-751-2271
◆6/3(火)他
『講座・教室』初心者弓道教室
日時:6月3日~7月4日の火・金曜日午後7時~9時(連続講座)
場所:博多体育館(博多区山王一丁目)
対象:市内に住むか通勤する18歳以上
定員:20人(抽選)
料金:7,000円
申し込み:電話かはがき(〒812-0888博多区板付4-9-11-102)、ファクス、メール(【メール】[email protected])で、5月27日(必着)までに問い合わせ先へ。来所(博多体育館)でも受け付けます。空きがあれば当日も受け付け可。
問い合わせ:市弓道連盟博多支部・宮本
【電話】090-6774-9918【FAX】092-576-9811