- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年7月15日号
◆8/16(土)
『講座・教室』市NPO・ボランティア交流センターあすみん ボランティア講座
ボランティア活動を始めたり、ボランティアを受け入れたりする際の心構えや意義等について学びます。ボランティアを始めたい人には、募集情報を紹介します。オンラインでの参加可。
日時:午後2時30分~4時30分
定員:20人(先着)
※オンラインは定員なし
料金:無料
申し込み:電話か来所で問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
場所・問い合わせ:あすみん(中央区今泉一丁目)
【電話】092-724-4801【FAX】092-724-4901
◆8/17(日)他
『催し』雁の巣レクリエーションセンター (1)親子でテニス体験会(2)サマースクール~いろいろなスポーツを楽しもう~
(1)屋内グラウンドで、ラケットの持ち方や打ち方などを習います。
(2)サッカーや野球、テニスなど、さまざまなスポーツを体験します。
日時:8月(1)17日(日)午前11時~午後0時30分(2)19日(火)午前9時~午後0時30分
対象:(1)5歳~小学3年生と保護者のペア(2)小学1~3年生(保護者同伴)
定員:(1)30組(2)20人(どちらも抽選)
料金:(1)1組600円(2)1人1,500円
申し込み:ファクスか来所で、8月(1)10日(2)9日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。
場所・問い合わせ:同センター(東区奈多)
【電話】092-606-3458【FAX】092-607-9057
◆8/19(火)
『講座・教室』ホームヘルパー等スキルアップ研修 障がい特性(高次脳機能障がい)
日時:午前10時~正午
場所:市舞鶴庁舎2階(中央区舞鶴一丁目)
対象:現職のホームヘルパー、サービス提供責任者、共同生活援助事業所従業者など
定員:60人(先着)
料金:無料
申し込み:ホームページに掲載、または同センター(中央区長浜一丁目 あいあいセンター4階)で配布する申込書を7月16日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。
問い合わせ:市障がい者基幹相談支援センター
【電話】092-406-2580【FAX】092-738-3382
◆8/21(木)
『講座・教室』エシカルなお買い物講座
「エシカル消費」とは、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことです。エコラベルの付いた商品を確認しながら、生物多様性やその保全につながるエシカル消費について学びます。
日時:午後2時~3時30分
場所:ビオララ ワン・フクオカ・ビルディング店(中央区天神一丁目)
対象:小学3~6年生と保護者のペア
定員:10組(抽選)
料金:無料
申し込み:ファクスかメール(【メール】[email protected])に参加者全員の応募事項を書いて、7月15日~31日に問い合わせ先へ。
問い合わせ:環境調整課
【電話】092-733-5389【FAX】092-733-5592
◆8/22(金)
『催し』土木学会西部支部 親子見学会
博多港(博多区)、香椎川河川改修工事現場(東区)、太宰府道路管制センター(太宰府市)をバスで巡ります。
日時:午前9時~午後5時
場所:集合・解散はJR博多駅筑紫口
対象:小学生と保護者
定員:30人(抽選)
料金:無料
申し込み:往復はがき(〒810-0041中央区大名2-4-12 CTI福岡ビル)に参加者全員の応募事項と携帯電話番号、緊急時の連絡先を書いて7月23日~8月6日(必着)に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。
問い合わせ:同支部
【電話】092-717-6031【FAX】092-717-6032
◆8/23(土)
『講座・教室』人権総合講座 ココロンセミナー「アニメで知ろう!難聴講座~見えづらい障がい 難聴って何なん?~」
言葉のかけはし代表理事の岩尾至和氏が話します。
日時:午後2時~4時
場所:あいれふ8階(中央区舞鶴二丁目)
定員:50人(先着)
料金:無料
申し込み:はがき(〒810-0073中央区舞鶴2-5-1)かファクス、メール(【メール】[email protected])に応募事項とメールアドレスを書いて問い合わせ先へ。来所(あいれふ8階)、ホームページでも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。
問い合わせ:ココロンセンター
【電話】092-717-1237【FAX】092-724-5162
◆8/24(日)他
『催し』かなたけの里公園 ソバづくり体験
種まきから収穫・そば打ちまでを体験。持ち帰りできる量は出来高によって変わります。中学生以下は保護者同伴。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
日時:8月24日、9月7日、14日、10月5日、26日、11月9日、16日、23日、30日の日曜日午前9時30分~正午と、来年1月25日(日)午前9時~正午、午後1時~4時(連続講座)
定員:10組(抽選。1組5人まで)
料金:1組5,000円
申し込み:往復はがき(〒819-0035西区金武1367)に代表者の応募事項と参加者全員の氏名・年齢を書いて8月6日(消印有効)までに問い合わせ先へ。1組1通。
場所・問い合わせ:同公園(西区金武)
【電話】092-811-5118【FAX】092-400-0147