しごと 明日の「くるめ」を創ろう。

■すべての仕事が市民の生活につながっている
平成29年度採用(III種・事務職) 総務部総務課所属
小学生時代を過ごした久留米が好きで、高校卒業後、久留米市役所に入りました。これまで、ごみの減量や分別の啓発、国民健康保険に関する業務を経験。今は、部の予算や事業のとりまとめをしています。環境部で環境学習の講師を経験したとき、最初はうまくできず、落ち込みました。言葉や動作を工夫して、「分かりやすかった」と言ってもらったときはうれしかったです。
これまで、いろいろな業務に携わりましたが、どの仕事も市民の皆さんの役に立っていると実感。やりがいがありますね。

◇Works
福島県郡山市との姉妹都市締結50周年事業を担当。動画を使うなど工夫を凝らします

■久留米に住んでよかったと思えるまちづくりを
平成28年度採用(III種・土木職) 農村森林整備課所属
生まれ育った久留米のために働きたいと思い、久留米市役所を選びました。これまで、土木職として上水道の整備に携わったほか、令和2年度には、豪雨被害にあった朝倉市の災害復旧支援に1年間、出向。今は農道や農地の整備をしています。
仕事ですから、大変なこともあります。けれど、工事が終わって市民の皆さんから「ありがとう」と感謝されるとうれしいですね。これからも、皆さんが久留米に生まれて、育って、住んでよかったと思ってもらえるようなまちづくりをしていきたいです。

◇Works
後輩の指導も大切な仕事。新人の頃に先輩にしてもらったように、丁寧に教えます

■令和8年4月採用 秋期職員採用試験実施
1次試験9 /28(日)
申し込みは9/11(木)まで

募集職種・採用予定人数:
・III種(高卒程度)事務職 2人
・III種事務職(障害者対象) 1人
・III種土木職 3人
・診療放射線職(民間等経験枠) 1人
・薬剤職 1人
申込方法:電子申請のみ。障害者対象は郵送でも可
申込締切:電子申請は9月11日(木)、郵送(障害者対象)は9月8日(月)(消印有効)
試験案内は、市ホームページに掲載しています。
障害者対象のみ郵送での請求も可能

◎詳細情報は市HPで
※QRコードは本紙P.8をご覧ください。

問い合わせ先:人事厚生課
【電話】0942-30-9056
【FAX】0942-30-9706