- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県田川市
- 広報紙名 : 広報たがわ 令和7年1月1日号
■福岡助成金センター北九州雇用調整助成金臨時窓口を廃止します 福岡労働局
平成21年4月から臨時窓口を設置していましたが、令和7年3月31日をもって、廃止となります。令和7年4月1日以降の雇用調整助成金に関する相談・申請先は次のとおりです。
相談・申請先 福岡助成金センター第2庁舎
【電話】092-402-0537
■申告を忘れずに 令和7年度償却資産
申告期限:1月31日(金)
対象:1月1日現在で、会社や個人が事業のために所有している償却資産
※資産の異動がなくても毎年申告が必要です。
問合せ:税務課固定資産税係
【電話】85-7111
■がん検診無料クーポン券使用期限間近 3月31日(月)まで
令和6年度中に乳がん検診は41歳になる人(昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生)、子宮頸けいがん検診は21歳になる人(平成15年4月2日~平成16年4月1日生)に対し、令和6年5月末に無料クーポン券を送付しています。県内の実施医療機関で受診できます(要予約)。年度末は予約が立て込みますので、早めに利用ください。
※紛失した場合は再交付ができます。詳しくは問い合わせください。
問合せ:市保健センター
【電話】44-8270
■令和6年度筑豊地区合同公売会in飯塚 参加者募集
福岡県と筑豊地区各市町村が合同で差押物品の合同公売会を実施します。
とき:1月25日(土)13時開場(14時入札開始)
ところ:飯塚市役所1階多目的ホール
公売方法:せり売り
当日持ってくるもの:購入代金(現金のみ)、本人確認書類、代理人の場合は委任状
問合せ:
・福岡県飯塚・直方県税事務所特別対策班
【電話】0948-21-4968
・税務課収納係
【電話】85-7112
■令和7年度入学予定者就学援助 必要書類が変わります
経済的に困っている家庭の新入学学用品費・義務教育費(一部)を援助します。年度ごとに申請が必要です。詳しくは市ホームページをご覧ください。
対象:市内小中学校に入学予定の者の保護者、または市内に住所を有し、国・県立小中学校(特別支援学校を除く)に入学予定の者の保護者
※所得による審査があります。
申込期間:1月15日(水)~3月31日(月)
※新入学学用品費の前倒し支給(入学前までに支給)を希望の場合は、2月28日(金)まで
必要書類:所得証明書と通帳の写しの提出は不要になりました。しかし、下記に該当する場合は提出してください。
▽令和6年度所得証明書・一般用
令和6年1月1日時点で田川市在住でない人
※学生は提出不要
▽保護者名義の通帳の写し
次のいずれかに該当する場合
(1)小学校の保護者負担金引落口座を登録していない
(2)国・県立小中学校に進学する
問合せ:教育総務課総務係
【電話】85-7165
■労働力調査にご理解とご協力を 総務省統計局・福岡県
総務省と福岡県では、毎月労働力調査を実施しています。我が国の失業率や雇用の実態を明らかにする重要な統計調査ですので、調査対象となった場合は調査への回答をお願いします。
※個人情報は保護されます。
※「かたり調査」に注意してください。
調査期間:2月~6月
調査地区:夏吉の一部
問合せ:福岡県調査統計課
【電話】092-651-1111