- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県八女市
- 広報紙名 : 広報八女 2025年5月1日号
「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は市ホームページで確認、そのほかについてはお問い合わせください。
■マイナンバーカードおよび電子証明書の更新
カード本体とICチップ内の電子証明書には有効期限があります。有効期限を過ぎると本人確認書類として利用できないほか、健康保険証やコンビニ交付等が利用できません。早めに更新手続きをしてください。
対象:有効期限が3か月未満の人
料金:更新は無料(カード紛失の場合は手数料が必要)
※他市町村で交付された場合、有効期限が書いていない場合があります。
問合せ:市民課窓口サービス係
【電話】23-1114
■高齢者運転免許自主返納支援事業
市に住所を有する70歳以上の人が運転免許を警察等で自主返納し、市に支援申請した場合、八女市タクシー路線バス共通回数券またはハンドル形電動車椅子購入費補助金のいずれかを交付し支援します。
問合せ:防災安全課生活安全係
【電話】24-8146
■和香の庭(認知症)カフェ開催
認知症の人やその家族、地域住民の人が、認知症についての話、相談ができるカフェです。お茶やお菓子を食べながら気軽に話しませんか?併せて和花マルシェも開催します。
日時:5月17日(土)10時~11時45分
場所:デイサービス和香の庭
参加費:100円
問合せ:同施設
【電話】25-6021
■小・中学校体育施設開放
6月分利用者の会のお知らせ
日にち:5月24日(土)
問合せ:市総合体育館
【電話】24-1230
■夜間エイズ等相談検査のお知らせ
6月1日(日)~7日(土)の「HIV検査普及週間」に伴い、6月4日(水)にHIVと梅毒の夜間相談・検査を実施します。
検査結果は1時間程度で判明します。また、検査は無料・匿名で受けることができます。
問合せ:福岡県南筑後保健福祉環境事務所保健衛生課感染症係
【電話】0944-72-2812
■老齢基礎年金を受給するには
老齢基礎年金は65歳から受給できます。受給資格期間が不足している60歳以上の人は、申請すれば70歳になる前月まで任意加入をし
保険料を納付できます。
対象:保険料納付済期間と保険料免除期間などを合算した受給資格期間が10年以上ある人
国民年金保険料:令和7年度 17,510円
申請場所:久留米年金事務所、市民課窓口サービス係、各支所市民生活福祉係
問合せ:
久留米年金事務所
【電話】0942-33-6192
市民課市民・年金係
【電話】23-1115
■市内企業プロモーション動画制作支援補助金
市内事業者の求人活動を支援するため、プロモーション動画制作支援補助金を交付します。
補助率:2分の1
補助上限額:15万円
申込期限:令和8年1月30日(金)
申込方法:申請書などの必要書類提出
※予算がなくなり次第受付終了
問合せ:商工・企業誘致課企業誘致係
【電話】23-1153
■昭和56年5月31日以前の木造戸建住宅所有の人へ
令和7年4月より、(1)耐震改修と併せて行う省エネ改修工事および(2)建て替え等に伴う除却工事に対する補助を拡充しました。詳細は本紙P.18掲載の二次元コードを確認ください。
問合せ:定住対策課住宅係
【電話】23-2577
■文平座公演「初代筑後国主田中吉政天下ここに在り」
田中吉政公が山陰高松城攻めの最中、信長横死の報を受け、秀吉に従い明智光秀討伐へ向かう姿を劇にした八女福島文平座公演を行います。
日時:5月24日(土)・25日(日)(両日2回公演)
(1)12時開場 12時30分開演
(2)14時30分開場 15時開演
入場料:
大人2,000円
中学生以下1,000円
場所:八女伝統工芸館
問合せ:同館
【電話】22-3131
■がまだせ!スリムアップチャレンジ参加者募集
べんがら村のフィットネスジムを負担金1,000円で10回利用できるほか、個人プログラムを1回無料で受けることができます。
対象:BMI23以上の20歳~64歳の市民(過去に同教室に参加した人は対象外)
初回説明会:5月30日(金)18時30分~(場所:市総合体育館)
ジム利用期間:6月~12月
募集期間:随時(先着35名)
申込方法:電話
問合せ:健康推進課保健指導係
【電話】23-1352
■高齢者を見守る緊急通報システム
緊急通報システムは、24時間対応可能なコールセンター方式で、自宅での生活に不安を感じている高齢者などを見守ります。自己負担を無料とする見直しを行いました。
サービス内容:(1)緊急時の通報(救急車の手配等)、(2)相談対応やタクシー等必要な事業者への取り次ぎ、(3)コールセンターからの「声かけ」による安否確認(月1回)
問合せ:
介護長寿課高齢者福祉係
【電話】23-1308
各支所市民生活福祉係
■県・全国戦没者追悼式参列者募集
(1)福岡県戦没者追悼式(2)全国戦没者追悼式について参列者を募集します。参加資格等詳細は本紙P.19掲載の二次元コードをご覧ください。
日にち:
(1)8月15日(金)
(2)8月14日(木)~15日(金)
申込締切:5月30日(金)
問合せ:福祉課福祉総務係
【電話】24-8030