くらし [八女お知らせ]令和7年度の介護保険料のお知らせ

65歳以上の人の介護保険料について、納入通知書を7月中に送付します。
介護保険は、介護を社会全体で支える制度で、保険料は介護サービスの費用の推計に基づいて算定されます。基準額は月額6,200円で、所得や世帯の課税状況などに応じて13段階に分かれています。

▽納付方法
特別徴収(年金から天引き):年金額18万円以上の人
普通徴収(納付書や口座振替):年金額18万円未満の人、市外からの転入者、65歳になったばかりの人など
※納期限までに保険料の納付がない場合は、翌月中旬に督促状を発送します。

▽支払いが難しいときは
生活が困難な場合は、早めに介護長寿課にご相談ください。状況により、減免や猶予が受けられることがあります。

▽サービスを利用するには
介護サービスを受けるには、要介護認定の申請が必要です。申請は介護長寿課または各支所市民生活福祉係で受付しています。

▽保険料の遡及期間制限について
保険料は原則2年を超えるとさかのぼって賦課できません。所得の申告遅れなどで遡及期間制限に該当すると、保険料の還付ができなくなる場合があるのでご注意ください。

詳細は納入通知書や同封のリーフレット、市ホームページを確認ください。

問い合わせ:介護長寿課介護保険係
【電話】23-1353