くらし くらしの情報(2)

■7月10日~19日は「夏の交通安全県民運動」
次の3つを重点項目としています。交通ルールを守って、交通事故を防止しましょう。
・飲酒運転の撲滅
・こどもと高齢者の交通事故防止
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底

問合せ:防災安全課
【電話】65-7260

■市寄贈戦時資料展「戦場と銃後のくらし」
日時:7月17日(木)~8月20日(水)9:00~22:00
※毎週日曜日・祝日は、17:00まで。
場所:サンコア1階(ロビー)
展示内容:市の戦時記録と戦時関連資料、戦時中の日常生活の展示

問合せ:社会教育課
【電話】65-7056

■平和に関するポスター・作文募集
寄せられたポスターは「平和を願うポスター展」で展示、作文は選考後、広報ちくごと市ホームページに掲載します。
募集要項:
・ポスター…A3・A4・四つ切りまたはこれに準ずるサイズ(使用する画材は自由)
・作文…800字以内
対象:市内に住んでいる小・中学生
提出期限:9月4日(木)(必着)

申込み・問合せ:作品に、住所・氏名・電話番号を記入し、直接または郵送で社会教育課(〒833-8601〈住所不要〉)へ。
【電話】65-7056

■小学生のための避難所体験
日時:8月2日(土)10:00~15:00
場所:チクロス(ホール1・2、調理実習室)
対象:市内に住んでいる小学4年生~6年生と保護者
内容:避難所生活についての話、簡易ベッド作り、災害食調理実習、防災グッズ作りなどを体験し、命を守る防災について学ぶ
参加費:1人当たり500円
定員:30人
申込期限:7月25日(金)17:00

申込み・問合せ:筑後手をつなごう絆の会 代表・梶原
【電話】090-3738-3626

■自衛官等採用試験案内
(1)航空学生
受付期限:8月29日(金)
試験日:9月20日(土)~27日(土)

(2)一般曹候補生
受付期限:9月2日(火)
試験日:9月16日(火)~21日(日)のうち指定する1日

(3)自衛官候補生
受付期間:年間を通して募集
試験日:受け付け時に通知

(4)防衛大学校(一般)
受付期限:10月16日(木)
試験日:11月1日(土)

(5)防衛医科大学校(医学科学生)
受付期限:10月8日(水)
試験日:10月25日(土)

(6)防衛医科大学校(看護学科学生)
受付期限:10月3日(金)
試験日:10月18日(土)

(7)予備自衛官補
受付期限:9月11日(木)
試験日:9月13日(土)~21日(日)のうち指定する1日

※採用種目ごとに応募資格・試験内容などが異なります。

問合せ:自衛官福岡地方協力本部八女地域事務所
【電話】0943-24-5192

■聴覚障害者生活訓練およびスポーツ・レクリエーション教室
日時:7月19日(土)10:00~12:00
※集合時間は8:30。
場所:県営筑後広域公園(グラウンドゴルフ場)
※集合場所は、市役所本庁舎正面玄関前。
対象:市内に住んでいる聴覚障害者と手話関係者など
内容:グラウンドゴルフ
参加費:無料
定員:20人
持ってくる物:日よけ帽子、タオル
申込期限:7月9日(水)
※動きやすい服装で参加してください。

申込み・問合せ:福祉課
【電話】65-7022【FAX】53-1589

■住民公開講座「認知症当事者の思い」
認知症になっても自分らしく笑顔で生きるためのヒント学びます。当事者の思いに耳を傾けてみませんか。
日時:8月2日(土)14:00~16:00
場所:広川町産業展示会館(広川町大字日吉)
講師:丹野智文さん(厚生労働省認知症本人大使「希望大使」)
参加費:無料
定員:200人
申込期限:7月25日(金)

申込み・問合せ:ファクスまたは電子メールに住所・氏名・連絡先を記入し、八女筑後医師会在宅医療介護連携室へ。
【電話】0943-30-3331【FAX】0943-30-3332【メール】[email protected]

■市町村対抗「福岡駅伝」市代表候補選手募集
日時:11月16日(日)
場所:県営筑後広域公園(周回コース)
申込期限:7月31日(木)(必着)

申込み・問合せ:市スポーツ協会(社会教育課内)または市ホームページにある申込書を、直接または郵送で市スポーツ協会(〒833-8601〈住所不要〉)へ。
【電話】65-7072

■ひとり親家庭就業支援講座
◇パソコン入門講座
日時:8月23日(土)10:00~16:00
参加費:無料
申込期限:8月5日(火)
◇Google(グーグル)スプレッドシート講座
日時:9月3日(水)~24日(水)の毎週水・金曜日、18:30~21:00
※9月10日(水)を除く。
参加費:無料(別途、テキスト代3,000円が必要)
申込期限:8月20日(水)

[共通事項]
場所:えーるピア久留米(久留米市諏訪野町)
対象:筑後広域生活圏に住んでいるひとり親家庭の父母、寡婦、離婚を考えている人
定員:10人(応募多数の場合は抽選)
託児:あり(無料。6カ月~未就学児。要予約)

申込み・問合せ:久留米ひとり親サポートセンター
【電話】32-1140【FAX】38-1237