- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県行橋市
- 広報紙名 : 広報ゆくはし 令和7年4月号
◆聞いてほしい 私たちの声 「子ども議会」議員募集
行橋市をより良い、誰もが住みたくなる市にするため、子ども議員として市長や教育長に提案してみませんか?
◇子ども議会本番日時
8/2(土)10:00〜
※台風等による予備日 8/16(土)
会場:行橋市役所行橋市議会議場
◇事前研修会日時
6/8(日)AM、7/26(土)AM(リハーサル)
会場:行橋市役所 行橋市議会議場
対象:市内に在住、在学する小学6年生から中学3年生。
人数:24人程度
締切:5/7(水)
申込:「議員立候補届」をクラス担任に提出してください。
※市外の学校に在籍する児童生徒は教育委員会に提出してください。詳しくは市HPをご確認ください。
◇参加者の声
・参加する前よりも人前で話す勇気が出たと思う。来年も機会があれば、ぜひ挑戦したい。
・気になっていたことを、市長や教育長から直接答弁をいただける機会はないので、貴重な経験でした。
・最初は緊張したけど、他の参加者と仲良くなれたのが良かった。
お問合せ:教育政策係
【電話】内線1342
◆よい歯のコンクール 標語・川柳募集
(1)「まだまだ良い歯のコンクール」部門
応募資格:80歳以上で自分の歯が20本以上残っている人 ※先着10人
応募場所:行橋市・京都郡の歯科医院、行橋京都休日・夜間急患センター(歯科)
(2)「歯に関する標語・川柳」部門
応募資格:どなたでも
応募方法:1人5点まで。官製はがきに「標語」または「川柳」の別、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を記入の上、下記に送付。(ペンネーム希望の方はその旨記載)
〒824-0031 行橋市西宮市5-1-5
京都歯科医師会「標語」係または「川柳」係
※(1)(2)ともに応募は5/8(木)まで、6/8(日)に苅田町「パンジープラザ」にて表彰式があります。
お問合せ:健康づくり推進係
【電話】1215
【ID】0019634
◆行橋市美術展覧会 作品募集
創作活動に打ち込んでいるみなさん、作品を多くの方にみてもらいませんか?行橋市とその近郊から広く作品を募集し、審査により選ばれた作品を展示します。
搬入日:5/17(土)
出品条件:行橋市・豊前市・京都郡・築上郡に在住または通勤・通学で、高校生以上の方
※その他公募展に未発表のもの。出品点数は会員は1人1点、公募は1人2点まで。
出品料:1点につき1,000円(高校生は1点につき500円)
応募方法:作品をコスメイト行橋に搬入し、出品申込書に出品料を添えて手続き(会員の方は要件が異なります。)
賞金:市長賞3万円・運営委員長賞1万円他
※入賞・入選作品は、6/13(金)~16(月)まで
コスメイト行橋で展示されます。
その他詳細を市HPより必ずご確認いただき、ご応募ください。
お問合せ:行橋市文化振興公社
【電話】25-2711
【ID】0035253
◆男女共同参画活動を支援します る~ぷる登録団体募集
男女共同参画社会の実現を図るために活動を行っている市民団体・グループに対して、交流の機会や情報提供等の活動支援を行っています。
◇登録団体への支援内容
・男女共同参画に関する情報等の提供
・無料で優先的に研修室が利用できる
・登録団体連絡会で相互の情報交換の機会を設ける
・実行委員に選出されると、「る~ぷるフェスタ」の企画運営に参画できる
登録申込:登録団体申請書に必要事項を記入の上、下記へ持参またはFAX・郵送・メールのいずれかで提出
※登録の応募にはいくつか要件があります。詳しくは市HPでご確認ください。
お問合せ:行橋市男女共同参画センター”る~ぷる”
【電話・FAX】26-2232【Eメール】[email protected]
【ID】0027744
◆都市高速道路モニター募集
北九州都市高速道路と福岡都市高速道路の利用などに関するアンケートに回答するモニターを募集します。回答はインターネットを通じて行い、期間中に2回程度実施。モニターには謝礼としてQUOカード(1,000円/回)が贈呈されます。
日時:7/1(火)~R8/3/31(火)
対象:
(1)自ら運転して北九州または福岡の都市高速を利用する方
(2)日本語でインターネットと電子メールが利用できる方※詳細はHPへ
申込み:5/16(金)17:00までにHPで申込
定員:50人
問合せ:福岡北九州高速道路公社
【電話】092-631-3292
【ID】0035320