くらし Photo news

◆[PICK UP]心に残る一冊と出会ってみませんか 日産からの贈りもの
日産自動車株式会社より、同社が社会貢献活動の一環として協賛している「第40回日産童話と絵本のグランプリ」大賞作品である童話『今日にかぎって』と絵本『さんにんだけのないしょのはなし』が寄贈されました。このコンテストは1984年創設で、新進作家の育成と子ども達への良書提供を目的としています。寄贈された本はリブリオ行橋で貸し出していますので、ぜひご覧ください。

問合せ:生涯学習課
【ID】0019776

◆[SPORTS]日本高校記録更新! 未来を跳ぶ若きエース
行橋出身の中谷魁聖(なかたにかいせい)さん(福岡第一高校)は、令和6年インターハイ男子走高跳で高校新記録となる2m24を樹立し、その後の国体では自身の記録をさらに更新する2m25をマークしました。また、U20アジア選手権では銀メダルを獲得するなど、目覚ましい活躍を見せています。このたび、その功績をたたえ市民表彰状を授与しました。今後のさらなる飛躍が大いに期待される選手です。

問合せ:総務課
【ID】0035771

◆[SPORTS]ドルソーレ行橋ヴィーナス準優勝 仲間を増やして次こそ頂点へ!
ビーチサッカーの全国大会「地域女子チャンピオンズカップ」で準優勝した「ドルソーレ行橋ヴィーナス」の選手たちが、27日に市役所を訪れました。決勝のPK戦で惜しくも敗れたものの、「力を出し切った」と振り返りました。工藤市長は「来年こそ優勝を!」と激励。大会で8得点を決め、得点王になった小野怜莉(おのれいり)選手は「チームの層の薄さが課題だけど、仲間を増やして来年こそ優勝したい」と前向きな気持ちを語りました。

◆[PICK UP]人権作文で全国入賞 声を届けた勇気と言葉の力!
福岡県内から約4万5千編の応募があり、その中から3編が全国大会へ推薦されました。全国から約73万編の応募が寄せられる中、泉中学校2年の福島ソフィアさんが見事、上位12位に入り法務省人権擁護局長賞を受賞しました。作品は、福島さんやフィリピン人のお母様が受けた偏見や差別の体験をもとに、「人権」の視点から切り込み、現代の日本に存在する人権問題を浮き彫りにし、その問題に真摯に向き合う姿勢が表れた内容です。

◆[SPORTS]安川電機ソフトボール部 日本リーグ最高峰の舞台へ
行橋市を拠点に活動する「安川電機ソフトボール部」が、国内男子ソフトボール界の最高峰「日本男子ソフトボールリーグ」に新たに参入します。
安川電機ソフトボール部は、昨年7月に開催された「全日本実業団男子ソフトボール選手権」で準優勝という成績を収め、リーグ加盟に必要な実績を着実に積み上げてきました。
選手たちは、仕事と両立しながら限られた時間を活用して日々練習に励み、チーム一丸となって新リーグ参戦に向けた準備を進めています。

◇日本男子ソフトボールリーグ(福岡大会)
このリーグは、トップ選手や世界レベルのプレーヤーが集う、日本男子ソフトボール界の頂点とも言える舞台です。
2025年のリーグ戦は、全国各地で開催される全4節で構成されており、第2節は5月、みやこ町の犀川運動公園で開催予定です。
ぜひ球場に足を運び、トップレベルのスピードと迫力を体感してください!
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

問合せ:スポーツ振興課
【ID】0036316

◆[PICK UP]子どもたちに続け! ごみゼロキャンペーン
年に2回(6月と10月の第1日曜日)に行っている「ごみゼロキャンペーン市民一斉掃除活動の日」は、ご家族やご近所の方と一緒に、自宅周辺の道路や公園などのごみを楽しく拾い集める地域イベントです。
みんなで声をかけ合いながら協力することで、地域のつながりが深まり、子どもたちの環境意識も自然と育まれます。小さなお子さんからご年配の方まで、どなたでも気軽に参加できます。
きれいで住みよいまちを、子どもたちと一緒に、みんなでつくっていきましょう!

開催日:6/1(日)午前中30分程度 小雨決行
場所:市内各所 ※自由参加

・6年間通い続けた小学校への通学路に感謝の気持ちを込めて、行橋小学校6年生が卒業を前に清掃活動を行いました。5つの清掃コースに分かれ、約100人の児童がそれぞれのルートを丁寧に清掃しました。

問合せ:環境課
【ID】0036286