くらし お知らせコーナー「ぼしゅう」

■県営住宅入居者募集(けんえいじゅうたくにゅうきょしゃぼしゅう)
募集対象団地、募集戸数など詳細は募集案内書をご確認ください。
募集案内書配布期間:3月13日(木)まで
申込期間:3月5日(水)~13日(木)(当日消印有効)
募集案内書配布場所:県住宅供給公社、公社管理事務所・出張所、県県営住宅課、市役所など

問合せ:県住宅供給公社県営住宅管理部管理課
【電話】781-8029

■緑(みどり)の教室(きょうしつ)
森林、樹木、庭木の育て方や管理など緑に関する幅広い基礎知識を学ぶ「緑の教室」を開催します。
対象:福岡県内に在住で、年間を通じて出席できる人
日時:4月~12月(5月除く)の第3または第4日曜日(全8回)
(1)(午前の部)9時30分~12時
(2)(午後の部)13時30分~16時
(3)動画受講希望(過去に録画され編集したものを毎月末に送信予定)
場所:福岡県緑化センター(久留米市)
定員:(1)~(3)それぞれ50人(応募者多数の場合は抽選)
申込期間:3月18日(火)まで申込方法など詳細はホームページをご確認ください。
【HP】https://ryoku-cen.net/experience/midori1/

問合せ:福岡県緑化センター
【電話】0943-72-1193

■博多座市民半額観劇会(はかたざしみんはんがくかんげきかい)
内容:ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』
出演者:市村正親、鳳蘭ほか
日時:
・5月9日(金)12時
・10日(土)17時
・12日(月)12時
・14日(水)17時
・15日(木)12時
・17日(土)17時
・18日(日)12時
場所:博多座(福岡市博多区)
料金:平日A席7、500円、土日A席8、000円
※手数料など別途
定員:各回50人(多数の場合抽選)
申込方法:85円ハガキに希望日時(1通1公演)、参加人数(2人まで)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、3月14日(金)までに〒810-8799日本郵便(株)福岡中央郵便局留「市民半額会」へ郵送。当選ハガキ3月21日(金)ごろ発送。

問合せ:日本演劇興行協会市民半額会事務局
【電話】751-8258
※平日10時~18時

■史跡(しせき)めぐり
▼松崎宿周辺巡り
日時:4月19日(土)、9時30分~12時
集合場所:甘木線松崎駅

▼間の宿雑餉隈周辺巡り
日時:5月31日(土)、9時30分~12時
集合場所:西鉄春日原駅西口

▼共通
料金:1回200円(保険料、資料代)

問合せ:つくし郷土史会(名本)
【電話】090-9405-4355

■昭和(しょうわ)レトロで終活(しゅうかつ)しよう会(かい)
なつかしい昭和の記憶を、映像、音楽、遊びなどを通して思い出しながら家族の歴史をひも解いていきます。
日時:毎月第2木曜日、10時~11時30分
場所:筑紫コミュニティセンター会議室(予定)
料金:100円(資料代)
締切:開催日の3日前まで
申込方法:ショートメールにて、名前、年齢をお送りください。

問合せ:らくらく自分史ボランティア(福山)
【電話】070-4450-9263

■ちびっこ探検学校(たんけんがっこう)ヨロン島(とう)
民宿での共同生活や野外活動を通して友達づくりの楽しさを知り、協力し、チャレンジする心や国際感覚を養います。参加費など詳しくはホームページをご覧ください。
期間:3月26日(水)~4月1日(火)、6泊7日
場所:鹿児島県大島郡与論町
定員:日本人小学生120、外国人小学生70人(先着順)
※令和7年2月末時点で小学2年生~6年生
締切:3月5日(水)

問合せ:国際青少年研修協会
【電話】03-6825-3130【HP】http://www.kskk.or.jp

■シルバー人材(じんざい)センターからのお知(し)らせ
▼入会説明会
日時:3月12日(水)、10時開始
※入会受付は第3・4水曜日、10時~
対象:60歳以上の人

▼高齢者のパソコン教室
内容:エクセル初心者講習
日時:3月12日(水)・13日(木)(2日間)、13時30分~15時30分
定員:先着10人
料金:2、000円(テキスト代など)
持参物:Excelがインストールされたパソコン

○パソコン個別レッスン
内容:やりたいこと、困ったことなど気軽に相談ください。
料金:1、500円(1時間)

▼パソコン無料相談会
内容:パソコンでのお悩みなどお気軽に相談ください。
日時:3月19日(水)、13時30分~15時30分
持参物:パソコン

▼共通
場所・申込み・問合せ:筑紫野市シルバー人材センター(市内岡田)
【電話】919-7755