イベント お知らせコーナー〔イベント〕

※費用の記述のないイベントは無料

■福岡県立四王寺県民の森イベント
◇親子木工教室
日時:11月3日(祝・月) 午前10時〜正午(受付 午前9時半)
※雨天決行
集合場所:四王寺県民の森管理事務所〔宇美町大字四王寺〕
内容:本立て、すのこ、椅子、ティッシュ箱の製作
※カット済みの材料、道具は主催者が準備。無くなり次第終了。
※定員について、詳しくは問い合わせてください。
参加料:無料

問い合わせ先:福岡県立四王寺県民の森管理事務所
【電話】932-7373

◇モミジの森を整備しよう(里山林整備)
日時:11月8日(土) 午前10時〜午後0時半(受付 午前9時半)
※雨天時11月16日(日)に延期
集合場所:四王寺県民の森管理事務所〔宇美町大字四王寺〕
内容:午前10時に集合し、現地に移動。カエデの幼木を育成するために、ノコギリなどで周辺を整備します。
※昼食は県民の森で用意します。
定員:30人(先着順)
申込方法:
・電話
・申込フォーム
(住所、氏名、年齢、電話番号)
申込期間:10月16日(木)〜11月3日(祝・月) 午前9時〜午後4時半(月曜休館(祝日の場合は翌日))

申し込みと問い合わせ先:福岡県立四王寺県民の森管理事務所
【電話】932-7373

◇第18回写真展 福岡の自然や四王寺山にかかわるもの
期間:11月9日(日)〜12月5日(金) 午前9時〜午後4時(月曜休館(祝日の場合は翌日))
会場:管理事務所 研修館
内容:県内で撮影された自然に関する風景、動植物や四王寺山に関わる(史跡など含め、題材に制限なし)作品を展示
※10月30日(木)まで作品募集。スマートフォンの写真も可。(参加賞あり)

問い合わせ先:四王寺県民の森管理事務所
【電話】932-7373

■高齢者生きがい創造センター福岡市博物館(国宝金印)を訪ねる
対象者:60歳以上の市民
日時:11月27日(木) 午後1時〜4時
集合と解散場所:大野城市総合福祉センター前
内容:
・国宝金印(印文「漢委奴国王」)展示、常設展示、企画展示の見学
・館職員によるオリエンテーション(施設案内)
定員:20人(申込多数の場合は抽選。結果は申込者全員に通知)
参加費:500円(保険料込)
申込方法:申込用紙(申込先および各コミュニティセンターで配布)を市シルバー人材センターへ提出、郵送、FAX
申込期限:11月10日(月)(必着)

申し込みと問い合わせ先:(公社)市シルバー人材センター
【電話】582-0221【FAX】582-0401

■森林セラピー体験事業
本市を含む福岡都市圏は、水道用水の約3分の1を筑後川の水に頼っています。その水源地であるうきは市には、日本棚田100選に選ばれた「つづら棚田」があります。棚田周辺の森を巡る森林セラピーで、日ごろの疲れを癒やしませんか。
期日:12月6日(土)
申込方法:
・送付
・メール
申込期限:10月31日(金)(消印有効)

申し込みと問い合わせ先:福岡都市圏広域行政事業組合〔福岡市中央区天神1-8-1 福岡市役所内〕
【電話】733-5004【メール】[email protected]
※詳しくは福岡都市圏広域行政事業組合ホームページを確認してください