くらし 狂犬病予防注射

◆狂犬病予防注射とは
狂犬病は発症すると致死率100%の恐ろしい感染症です。犬だけでなく人間など全ての哺乳類に感染し、現在も世界中で毎年5万人以上が亡くなっています。人間への感染経路が最も高い犬の感染防止が必要です。生後91日以上の犬の飼い主は、飼い犬の登録(生涯1回)と、狂犬病予防注射(年1回)を必ず受けさせてください。
違反すると20万円以下の罰金に処せられる場合があるので、注意が必要です。

◆どこで受けられる?
毎年4月頃に、市が実施する集団注射があります。市内の各地を巡回しますので、最寄りの会場で受けることができます。住んでいる地区以外の会場でも接種できます。集団注射が受けられない場合は、かかりつけの動物病院でも受けることができます。

《集団注射 市内巡回予定》
●4/17(木)
高雄台公民館 9:30~9:45
梅香苑公民館 10:00~10:10
星ヶ丘公民館 10:25~10:40
馬場公民館 13:30~13:40
松川公民館 13:55~14:10
北谷公民館 14:25~14:40

●4/18(金)
東ヶ丘公民館 9:30~9:55
緑台公民館 10:10~10:30
梅ヶ丘公民館 10:45~10:55
榎社 13:30~13:45
都府楼共同利用施設 14:00~14:15
とびうめアリーナ(総合体育館)駐車場 14:35~15:05

●4/21(月)
国分共同利用施設 9:30~9:50
坂本公民館 10:05~10:15
東観世公民館 10:30~10:40
青葉台共同利用施設 13:30~13:50
長浦台共同利用施設 14:05~14:20
吉松共同利用施設 14:40~15:00

●4/22(火)
三条公民館 9:30~9:40
内山公民館 9:55~10:05
三条台公民館 10:20~10:35
市役所東側入口前 10:50~11:10
水城共同利用施設 13:30~13:40
水城ヶ丘公民館 13:55~14:10
水城台公民館 14:25~14:40

●4/23(水)
大佐野公民館 9:30~10:00
つつじヶ丘公民館 10:15~10:30
ひまわり台公民館 10:45~11:00
大佐野台共同利用施設 11:15~11:25
とびうめアリーナ(総合体育館)駐車場 13:30~14:00
市役所東側入口前 14:30~14:50

雨天開催

◆安心のしるし
狂犬病予防注射を受けると、接種したことを証明する「狂犬病予防注射済票」が交付されます。令和7年度のデザインは黄色です。すでに動物病院などで接種したけれど、もらっていない人は環境課で交付できます。動物病院などでもらった狂犬病予防注射済証と手数料550円を持って来てください。

◆集団注射で注意すること
・会場には犬をしっかりおさえられる人が連れて来てください。
・接種前の問診で接種を保留にする場合があります。
・ふんなどの後始末は飼い主が責任をもってしてください。

新規登録・狂犬病予防注射:1頭 6,150円
狂犬病予防注射のみ:1頭 3,150円

問い合わせ:環境課 環境保全係
【電話】内線307・308