くらし 市からのお知らせ(2)

■[医療]献血に協力してください
病気やけがで血液が必要な人のために、本市では本年度1,462人の献血への協力を目標としています。皆さんの協力をお願いします。
日時:
(1)5月12日(月)、10月10日(金)、令和8年2月13日(金)の午前10時~午後1時、午後2時~4時
(2)7月11日(金)、11月7日(金)、令和8年3月13日(金)の午前9時30分~11時30分、午後0時30分~4時
場所:
(1)市役所
(2)いきいき情報センター(保健センター)
対象者:男性17歳~69歳、女性18歳~69歳
※65~69歳の人は60~64歳までに献血の経験がある人

元気づくり課 健康推進係
【電話】928-2000
ページID:18725

■[行政]戦没者追悼式参列者を募集します
募集内容:(1)福岡県戦没者追悼式(2)全国戦没者追悼式
開催日:(1)8月15日(金)(2)8月14日(木)~15日(金)
開催場所:(1)県立福岡武道館(2)日本武道館
参加資格:ホームページを確認してください。
費用:(1)無料(交通費は自己負担)(2)旅費の一部補助
申込締切:(1)(2)5月30日(金)

問い合わせ先:
(1)(2)福岡県保護・援護課
【電話】643-3301
【FAX】643-3306
太宰府市福祉課福祉政策係

(2)原爆死没者遺族は福岡県原爆被害者相談所
【電話】631-1508
【FAX】631-1509

福祉課 福祉政策係
【電話】内線376
ページID:27401

■[イベント]市民文化祭参加予定者説明会を実施
11月に開催予定の第46回市民文化祭の説明会を実施します。
対象者:市内在住・在勤・在学の人、市内の団体・サークルに加入する人で、市民文化祭に展示や舞台発表で参加予定の人(団体は代表者のみで可)
日時:6月10日(火)(1)午後1時30分~2時30分(2)午後7時~8時
※(1)(2)は同じ内容。受付は30分前から。
場所:プラム・カルコア太宰府(中央公民館)2階 研修室1~3

文化学習課 文化学習係
【電話】921-2101
ページID:28767

■[環境]ECOチャレンジ参加世帯を募集します
地球温暖化対策のため、省エネ家電の購入や電気使用量の削減など、環境にやさしい取り組み(エコアクション)をすると交通系ICカードのポイントがもらえるECOチャレンジ応援事業を始めます。

▽ECOチャレンジの流れ
(1)参加申込
(2)エコアクションの実施
(3)エコアクションの報告
(4)ポイントの受け取り
募集期間:5月7日(水)~12月31日(水)
募集世帯数:300世帯
付与ポイント:年間5000ポイント上限
※交通系ICカードのニモカ・スゴカ・はやかけんのいずれかが必要です。
申込方法:専用ウェブサイトまたは郵送

申し込み・問い合わせ先:ECOチャレンジ事務局(平日午前10時~午後5時)
【電話】050-1754-8223
※専用ウェブサイトの申込フォーム(5月7日公開予定)の二次元コードは本紙P.14をご覧ください。

環境課 環境保全係
【電話】内線307
ページID:40213

■[環境]高齢者世帯向けのエアコン購入補助をはじめます
猛暑日が増える中で高齢者の健康を守るため、省エネエアコン購入費の一部を補助します。対象となるエアコンかどうかを確認して購入してください。

対象者:(1)(2)すべてに該当する人
(1)本年3月末時点で本市に住民登録のある65歳以上のみで構成される世帯の人
(2)対象のエアコンを購入し、市内の自宅に設置した人
対象のエアコン:(1)~(3)すべてに該当するエアコン
(1)天井・壁・窓枠に固定して設置する新品のもの(1世帯につき1基)
(2)最新の省エネ基準に基づく統一省エネラベルで2つ星(2.0)以上
(3)本年4月1日(火)~令和8年2月27日(金)に購入し、市内の自宅に設置したもの
補助金額:対象のエアコン購入費(税抜)の半額(3万円上限)
※1千円未満切り捨て
※設置工事費、家電リサイクル費用も対象
申請方法:窓口・郵送
申請期間:5月12日(月)~令和8年2月27日(金)
※予算額に達し次第終了

環境課 環境保全係
【電話】内線307
ページID:40791

■[環境]地球温暖化対策推進補助金を交付します
本市は2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロ社会の実現を目指して、脱炭素の取り組みを推進しています。環境にやさしい設備の導入費用を一部補助します。

対象の設備:令和6年4月1日以降に契約・購入・設置した設備が対象です。契約・購入・設置後に申請してください。

申請方法:窓口・郵送・メール
申請期間:5月1日(木)~令和8年2月27日(金)
※予算額に達し次第終了

環境課 環境保全係
【電話】内線307
ページID:16149