- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年2月号
◆うんちをするって恥ずかしいこと?
▽生きていくためにあたりまえの「排泄(はいせつ)」
食事をし、体の中に取り入れたものを自分の体から排出することは、私たちが生きていく上で「あたりまえ」の行為です。
しかし、「あたりまえ」のことである排泄行為が、逆に汚いものとして捉えられ、排泄行為をマイナス思考で見てしまっていないでしょうか。
子どもたちの中には、恥ずかしくて学校でうんちができないという子がいます。そのことで、授業に集中できなかったり、便秘になったりすることも。
健康に生きていくために大切な「排泄」。私たち周りの大人が、「うんちが出るのはいいことだよ。恥ずかしいことではないよ」と伝えていきたいですね。
◆海津木苑で一緒に「排泄」について考えてみませんか?
▽ご存じですか?「海津木苑(うつぎえん)」
汚泥再生処理センター「海津木苑」は古賀市・福津市から発生したし尿や浄化槽汚泥などを安心・安全な水へ適正に処理するための施設です。
現在は令和5年12月から供用開始された新施設が稼働中。災害時の指定緊急避難場所にもなっています。
▽マイナスイメージをプラスイメージへ
見学に来た人や子どもたちに事前に質問すると、し尿処理施設に対しても「くさそう」「きたなそう」などのイメージを持っていることが多いようです。
しかし見学後は、施設に対するイメージが大きく変わったとの声が多く聞かれます。
SNSなど、さまざまな情報がインターネット上に氾濫している今、入ってくる情報の真偽を自ら確かめ、偏見や思い込みを排除する力が求められています。
海津木苑施設見学では、直接施設の中で学び真実を確かめるという経験を活かし、偏見や思い込みのない社会を築く一助になればと、啓発にも力を入れています。
◆ご利用ください
▽海津木苑施設見学
日時:平日10時~12時または13時~15時
内容:処理の流れ・施設建設経緯の説明→施設見学(約60分)
対象:5人以上の団体やグループなど
申込・問合せ:海津木苑
【電話】944-1030
見学の申し込みは随時受け付けています。
▽まちづくり出前講座
・メニュー
海津木苑(汚泥再生処理センター)について
し尿処理の説明・建設経緯(旧施設撤去・受入)・「排育」(排泄の大切さ)についてお話しします。(約60分)
日時:年末年始(12月26日~1月6日)を除く10時から21時まで
対象:市民および市内事業所に通勤する5人以上の団体やグループなど
*まちづくり出前講座について詳しくはこちら
※QRコードは広報紙をご覧ください。
申込・問合せ:まちづくり推進課
【電話】942-1165
住所:鹿部459
*エレベーターの設置や全面スロープなど、ユニバーサルデザインの施設です。
・詳しくはこちら
※QRコードは広報紙をご覧ください。
問合せ:海津木苑(うつぎえん)
【電話】944-1030
◆2023年度 人権標語
※詳しくは広報紙をご覧ください。