- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年7月号
◆「あのくさ…」~みんなの声コーナー~
「あのくさ…」はお寄せいただいた読者の声(古賀市に思うこと、うれしかった話、聞いてほしい自慢話、暮らしの中の何気ない話など)で作るページです。
※掲載者とプレゼント当選者は異なります。
◆広報こが5月号の感想
▽古賀市役所新規採用職員
・17人のフレッシュな新人さん、おめでとう!古賀市はさらに発展していかなければなりません。新鮮な目で、どうすればよいかを考えていただきたい。あわてずに、じっくりでよいです。応援します。
花鶴丘/87歳
▽「放課後子供教室」ってどんなとこ?
・放課後子供教室の記事を興味深く読みました。働くお母さんが増え放課後の子どもたちの居場所を作って下さる地域のボランティアの方々には、頭がさがる思いです。放課後一人になってしまうお子さんってけっこういらっしゃると思います。これからも放課後子供教室がより充実して淋しく過ごす子どもがいなくなることを切に願います。
『ともちゃん』さん/舞の里/56歳
・「放課後子供教室」を初めて知りました。昔は、子どもは山でも海でも路上でも自由に遊んでいましたけどね。今は遊び場も少なくなりました。古賀市にライン登録をしていますが不審者情報もたびたび入ってきます。見守りつきで遊べるなら安心です。また10年後には見守る役も担ってくれるでしょう。
『じゃりんこチエ』さん/天神/75歳
・古賀に転入して今夏で一年となりますが、古賀市のことでまだまだ知らないことがたくさんあるので「こがんと。」で色々な情報を得ることができて毎回楽しく拝見しています。幼児の息子がいるので今回の記事のなかでも「放課後子供教室」が興味深かったです。地域ボランティアの方のおかげで子どもが放課後安心して過ごせる場所が確保されていてとても有難いと感じました。
『ゆきんこ』さん/中央/34歳
▽「簡単に稼げる副業」はありません!!
・「簡単に稼げる副業」はありません!!を読みました。私も迷惑電話に出てはいけないと妻に叱られる。何か契約する時は家族に相談するようにしている。
『あしながおじさん』さん/花鶴丘/65歳
▽こがんひとこがんとこ(髙山柊翔(たかやましゅうと)さん)
・フリースタイルフットボールというスポーツを初めて知った。添付のユーチューブの映像は衝撃的!名前の通りボールを自在に操る技に眼を見張るばかりだった。この競技の普及と柊翔さんの今後の活躍に期待する。
『とこたん40』さん/花見東/72歳
◎髙山柊翔さんのフリースタイルフットボールの映像はこちらからご覧ください!
※広報こが5月号掲載分の再掲です。
▽運転手さんありがとう
・コガバス(小竹線)を子ども(小6)だけで利用したときに、降りるバス停を言わなかったので通り過ぎたそうです。一緒に乗っていた方が運転手さんにそれを伝えてくださると、わざわざ過ぎたバス停に戻って下さったようです。その時のバスの運転手さんありがとうございました!とても助かりました!
『サリー』さん/小竹/43歳
▽便利な図書館
・古賀市に越してきて思うことは図書館のシステムに関してです。借りる際には、置くだけでデータが読み取られセルフでパッと借りられることがすごく画期的だなと。6年生の娘と感動しました。また色々発見していきたいです。
『スポンジ』さん/天神/42歳
◎今月号20ページでは、電子図書館も紹介しています。機会がありましたら、こちらも利用してみてくださいね!
▽鯉のぼりの思い出
・最近は鯉のぼりを見かけないなーと思っていたら、近所に真新しいピカピカの鯉が泳いでいました。つい鯉のぼりの歌を口ずさんでいましたよ。雨が降ろうと風が強い日でも「あげてくれ」とせがんでいた息子も今では50歳を過ぎました。
『Pちゃん』さん/日吉/82歳
▽節約もまた楽し
・家庭菜園にはまってます。なにもかも値上げの世の中、なす・きゅうり・トマト・ネギの根っこを植えて再生。野菜くずは穴を掘り肥料に、種が混じってたら芽を出すことも。節約しながら楽しみます。
『レオン』さん/天神/69歳
*貴重なご意見やご感想ありがとうございました。
◎広報こが「こがんと。」は、〝人の温もりが伝わるまちの広報紙〟をめざしています。紙面以外にも日々の生活のことなど、皆さんの声をお聞かせください。
◎アンケートはがきに回答し、郵送か市役所玄関左にある応募ポストまたは経営戦略課までお持ちください。アンケートに答えた人の中から抽選で「今月の読者プレゼント」が当たります。市ホームページからも応募できます。
※原稿を加筆・修正することがあります。
※はがき、QRコードは広報紙をご覧ください。