くらし イベント・ニュース〔その他〕(3)

◆山に入るときは明るい服装で 10月からは狩猟期間です
10月15日(水)から令和8年4月15日(水)までは、イノシシやシカなどの狩猟期間です。
山林に入る時は、明るい服装を心がけ、設置されている箱わなやくくりわななどには近づかないよう注意してください。
※イノシシおよびシカ以外の狩猟鳥獣(捕獲等が禁止されている狩猟鳥獣を除く)の狩猟期間は11月15日(土)から2月15日(日)までです。

問い合わせ:農林対策係
【電話】32・0518

◆剪定(せんてい)・チェーンソー技能講習会
剪定の方法や剪定用具、チェーンソーを安全に操作するための知識を学ぶことができます。
日時:11月12日(水)から14日(金)までの3日間、午前10時から午後4時まで
場所:中央公民館若宮分館
対象:市内在住の60歳以上で、シルバー人材センター会員として働ける人
定員:10人(要事前申込、定員に達した場合は抽選)
申込締切:10月29日(水)

申込み・問い合わせ:宮若・小竹シルバー人材センター
【電話】32・2400

◆ハウスクリーニング技能講習会
ハウスクリーニングにおける洗剤の知識と効果的な作業方法などについて、実習を通して学びます。
日時:10月21日(火)、22日(水)の2日間、午前10時から午後4時まで
場所:中央公民館 若宮分館
対象:市内在住の60歳以上で、シルバー人材センター会員として働ける人
定員:10人(要事前申込、定員に達した場合は抽選)
申込締切:10月7日(火)

申込み・問い合わせ:宮若・小竹シルバー人材センター
【電話】32・2400

◆宮田橋の補修工事を行います
工事期間中は安全確保のため、宮田橋が全面通行止めとなります。
安全で安心な交通環境を維持するため、みなさんのご理解とご協力をお願いします。
日時:10月上旬から令和8年2月下旬まで

問い合わせ:維持係
【電話】32・0799

◆健康に歩き続けるための講座を開催します
いつまでも自分の足で歩き続けるために、必要な運動や歩き方を学ぶことができます。
日時:10月23日(木)、午前10時から
場所:若宮コミュニティセンター「ハートフル」多目的ホール
対象:市内在住で20歳以上の人
定員:20人(先着順・要予約)
持ち物:運動できる服装、動きやすい靴、飲み物

予約・問い合わせ:支所市民窓口係
【電話】52・1111

◆不法投棄やごみの焼却をしないでください
公共・他人の土地へ不法投棄することは、法律で禁止されています。
また、不法焼却も法律で禁止されており、ドラム缶を用いたり、地面に穴を掘って燃やすことも不法焼却にあたります。違反した場合、5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が科せられます。

問い合わせ:環境対策係
【電話】32・0516

◆10月は臓器移植普及推進月間and骨髄バンク推進月間
臓器移植とは、病気や事故によって臓器が機能しなくなった場合に、他者の健康な臓器を移植して、機能を回復させる医療のことです。
私たち一人ひとりが臓器提供のことを考え、臓器提供について意思表示をしておくことが大切です。
また、骨髄バンクは、白血病をはじめとする血液疾患のため骨髄移植などの造血幹細胞移植が必要な患者さんと、それを提供するドナーをつなぐ公的事業です。
ドナーが見つかる確率は、他人の場合数百から数万分の1。移植を希望する患者さんのためにも、一人でも多くのドナー登録が必要です。

問い合わせ:
日本臓器移植ネットワーク【電話】03・5446・8800
日本骨髄バンク【URL】https:www.jmdp.or.jp/reg/

◆就職活動中の働きたいママを支援しています
ハローワーク直方では、子育てをしながら就職活動をしているママを支援しています。支援内容や相談などはお問い合わせください。

問い合わせ:ハローワーク直方マザーズコーナー
【電話】22・8609