- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県宮若市
- 広報紙名 : 広報みやわか「宮若生活」 No.237 2025年10月号
◆「医療費のお知らせ」を活用しませんか
医療費負担のしくみや健康への理解を深めてもらうために、国民健康保険加入者へ年6回「医療費のお知らせ(医療費通知)」をお送りしています。内容を確認して受診状況をふり返り、健康な体づくりや、病気の早期発見、早期治療を心がけましょう。
問い合わせ:国保年金係
【電話】32・4004
◆年金生活者支援給付金の手続きはお早めに
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の人へ、年金に上乗せして支給されるものです。
受取対象の人へは、日本年金機構から順次請求手続きの案内が郵送されますので、お早めに手続きをしてください。
問い合わせ:給付金専用ダイヤル
【電話】0570・05・4092
◆女性のための合同会社説明会
求職者と企業等との出会いの場を提供するため、女性のための合同会社説明会を開催します。子育て中の女性、非正規雇用や求職中の女性に対し、女性の就職を歓迎する地元企業の担当者が、企業概要や求人内容について説明します。参加費は無料です。(無料託児あり、事前予約制)
日時:10月16日(木)、正午から午後3時まで
場所:イイヅカコスモスコモン
定員:20人(先着順、要予約)
申込み・問い合わせ:マンパワーグループ
【電話】092・741・9531
◆乳幼児玩具に対する新たな制度が始まります
12月25日から、消費生活用製品安全法(改正消安法)に基づく乳幼児用玩具(3歳未満向け)の新たな安全規制が施行されます。これにより、製造・輸入事業者は、国の定める技術基準への適合と「子供PSCマーク」の表示が必須となり、販売事業者は子供PSCマークのない3歳未満向け玩具の販売が禁止されます。
問い合わせ:経済産業省産業保安・安全グループ製品安全課
【電話】03・3501・1511
◆みやわかウォーク
脇田温泉と里山を歩く、宮若おもてなしウォーキングが開催されます。自分のペースでゆっくり心と体をリフレッシュしませんか。
ウォーク終了後、参加者には宮若市の特産品、温泉入浴券などを抽選でプレゼントします。
日時:10月19日(日)、受付は午前9時から10時30分まで(雨天・荒天時は11月8日(土)に延期)
場所:西鞍の丘総合運動公園
コース距離:約9キロメートル
参加費:200円(中学生以下無料)
問い合わせ:市観光協会
【電話】55・9090
◆遠賀川流域の古墳同時公開
現存する装飾古墳の中でも保存状態がよい竹原古墳を無料公開します。この機会に、歴史探訪に出かけてみませんか。
日時:10月18日(土)、19日(日)、午前9時から午後4時まで
場所:竹原古墳(竹原731番地2)
◇宮若トレッジにもお立ち寄りください!
文化財収蔵・展示・交流センター「宮若トレッジ」では、竹原古墳ができた時代の文化財など、市の歴史が分かる資料を数多く展示しています。竹原古墳から車で約5分ですので、古墳見学と併せてぜひお立ち寄りください。
開館時間:午前9時から午後5時まで
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
問い合わせ:社会教育・文化推進係
【電話】32・3210
◆市制20周年記念ナンバープレートのデザインが決定しました
7月7日から31日に投票期間を設け投票数を集計した結果、デザインが決定しました。配布時期は令和8年2月を予定しています。(原動機付自転車50ccのみ)
問い合わせ:市民税係
【電話】32・0511
◆鳥獣害防護柵等補助金
有害鳥獣による農林産物の被害防止のために、農業者が行う効果的かつ効率的な侵入防止柵などの整備を支援し、農作物被害の防止・軽減を図るため、防護柵などを購入する場合、その費用の一部を補助します。
8月の豪雨災害により被害を受けて再設置を希望する人も対象です。
対象:電気柵、ワイヤーメッシュ柵、防護ネット
補助割合:購入費の2分の1以内
※購入前の申請が必要です。
問い合わせ:農林対策係
【電話】32・0518