- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県朝倉市
- 広報紙名 : 広報あさくら 第413号(令和7年7月号)
費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。
■400ml献血にご協力ください
対象:男性17歳~69歳、女性18歳~69歳で、体重50kg以上の人
※65歳以上の人は、60歳~64歳の間に献血経験がある人が対象。
日時:7月9日(水)10時~12時30分、13時30分~16時
場所:朝倉市役所別館前
※食事・睡眠を十分取って参加してください。
問合せ:市福祉事務所
【電話】28-7551
■ショートステイでみんな安心生活管理指導短期宿泊事業
何らかの支援が必要な65歳以上の人が短期宿泊することで、冠婚葬祭で家族が不在時などに、本人や家族の負担を軽減します。まずは電話でご相談ください。
対象:65歳以上で介護保険法に規定する要支援または要介護認定を受けていない人(かかりつけ医による診療情報提供書が必要です)
利用者負担(1日あたり):
(1)施設サービス費561円(生活保護世帯は無料)
(2)居住費・食費[個室]2676円[多床室]2360円
利用可能日数:6カ月の間に7日以内
問合せ:市介護サービス課
【電話】22-1116
■司法書士による相続・遺言相談会
相続登記や遺言書の作成、不動産の名義変更、成年後見制度など日常生活で生じる法律問題について司法書士が無料で相談に応じます。
日時:8月2日(土)10時~16時※1組30分
場所:久留米商工会館5階大ホール(久留米市城南町15-5)
定員:32組(完全予約制)
申込期間:7月10日(木)~31日(木)10時~16時(平日のみ)
問合せ・申込先:福岡県司法書士会事務局
【電話】092-722-4131
■川や河川敷にごみを捨てないで
大雨が降ると、川に刈草やペットボトル、発泡スチロールなどがごみとなって流れてきます。筑後大堰に流れついたごみは、船や魚の道をふさいだり、水門の開閉操作に支障を来(きた)したりします。
問合せ:筑後川下流総合管理所筑後大堰管理所
【電話】0942-26-4551
■8月1日は「水の日」
水循環基本法では、8月1日を「水の日」と定めています。また、8月1日~7日は「水の週間」です。
普段は何気なく使っている水の大切さや、健全な水循環について考える機会にしてください。「水の日」には、水を連想させるブルーのライトアップを実施します。
日時:8月1日(金)日没~21時
場所:甘木公園噴水
問合せ:市水のまちづくり課
【電話】28-7584
■高次脳機能障がい家族支援相談会・家族交流会
(1)家族支援相談会
日時:7月25日(金)13時~14時
対象:高次脳機能障がいの当事者、家族、支援に携わる人
(2)家族交流会
日時:7月25日(金)14時~15時
対象:高次脳機能障がいの家族、支援に携わる人
定員:10人程度(先着順)
◇共通
場所:福岡県朝倉総合庁舎 2階 相談室
予約先:久留米大学病院[担当]弥吉(やよし)(高次脳機能障がい支援コーディネーター)(【電話】0942-35-3311)
問合せ:北筑後保健福祉環境事務所
【電話】22-3965