くらし 【くらしの情報】お知らせ

■芦屋町卓球大会
日時:4月20日(日)・午前9時開会
場所:総合体育館サブアリーナ
対象:町内に住んでいるか勤務している人、町内の卓球クラブに所属している人
種目:団体戦(ダブルス戦)
※組み合わせは卓球協会で行います。
※1人でも参加できます。
参加費:無料
申込み:4月11日(金)までに、芦屋町体育協会(【電話】222-0188)へ

■中央公民館講座 版籍奉還から廃藩置県~中央集権への道~
幕府は消滅し天皇をいただく新政権が誕生。しかし、封建制の象徴の藩は300以上もあり、各ルールで運営されている。それを解体し中央集権を実現しなければ近代国家はできないが、失敗すれば大混乱が起こる。この危機を明治日本はどのように乗り越えたのか、検証します。
日時:4月12日(土)・午前10時~正午
場所:中央公民館2階
講師:一坂太郎(いちさかたろう)さん(萩博物館特別学芸員)
定員:60人(事前申し込み先着順)
申込み:3月26日(水)から・午前9時~午後5時に電話(【電話】222-1681)または中央公民館窓口へ
※月曜日は休館です。

■芦屋釜の里イベント情報
◇芦屋釜の里開館30周年記念企画展復興芦屋釜の美~館蔵名品選~
芦屋釜の復興に取り組む中、様々な茶の湯釜が生み出されています。開館30周年を記念し、館蔵の名品を展示します。
日時:4月22日(火)~6月29日(日)
場所:芦屋釜の里資料室
入館料:18歳以上300円、小・中・高校生100円
※月曜日は休館です。ただし、月曜日が祝日の場合はその翌日が休館日です。

問合せ:芦屋釜の里
【電話】223-5881

◇芦屋釜の里茶道ミニ講座(1)茶花を生ける
季節の茶花の生け方を学ぶ講座を行います。
日時:4月27日(日)・午前10時~11時30分
場所:芦屋釜の里大茶室
対象:中学生以上
参加費:18歳以上700円、中・高校生500円
定員:8人(申込先着順)
申込み:4月13日(日)~20日(日)・午前9時30分~午後5時に芦屋釜の里(【電話】223-5881)へ
※月曜日は休館です。

■春の交通安全県民運動4月6日(日)~15日(火)
一人一人に交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止を徹底するために、県下一斉に交通安全運動を行います。一人一人が交通ルールや交通マナーを守ることの大切さを理解し、自分の命は自分で守る意識を身につけましょう。
〔重点項目〕
・こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
・歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
・飲酒運転の撲滅
〔自転車を利用している皆さんへ〕
自転車運転中の携帯電話使用などに起因する交通事故が増加傾向であることや自転車を酒気帯び状態で運転した際の交通事故が死亡・重傷事故となる場合が高いことから、交通事故を抑止するため、令和6年11月1日から道路交通法が改正され、「ながらスマホ」の罰則強化と「酒気帯び運転」の罰則が新設されました。
重大事故を防ぐため、交通ルールを遵守しましょう。

問合せ:地域振興・交通係
【電話】223-3539