くらし 【くらしの情報】相談・募集

■人権生活相談
人権に関することや生活、就職、進学などの相談に応じています。

◇定例相談
・6月5日(木)…橋本 求(はしもと もとむ)相談員
・6月19日(木)…土肥孝明(どいたかあき)相談員
※時間は、いずれも午後2時~4時
場所:中央公民館

◇定例日以外
直接、相談員に連絡してください。
・橋本相談員
・土肥相談員
※連絡先は本紙をご確認ください。

■無料法律相談
日時:6月17日(火)・午後1時30分~4時30分(時間指定不可)
場所:役場2階
定員:6人(組)(事前申し込み先着順)
相談時間:1人(組)約30分
※申し込みは、一つの相談内容につき1枠です。
※遅れるときや相談の取り消しをするときは、必ず連絡してください。
※相談の内容に応じて、契約書などの関係書類(写しでも可)を持参してください。
※係争中の案件や刑事事件に関する相談、同一・同種の案件の反復的・継続的な相談は受け付けていません。
申し込み:6月2日(月)から、庶務係(【電話】223-3572)へ

■特設人権相談
人権や法律の問題で困っている人は気軽に相談してください。
日時:6月12日(木)・午後1時30分〜3時30分
場所:役場4階
相談内容:家庭、相続、登記、戸籍、金銭、いじめ・不登校の人権問題など
相談員:人権擁護委員
相談料:無料

問合せ:障がい者・生活支援係
【電話】223-3530
※事前に相談内容を連絡してください。

■令和7年度第1回県営住宅の入居者募集
募集住宅:県内に所在する県営住宅(詳細は募集案内に記載)
募集案内配布期間:5月26日(月)~6月10日(火)
※募集案内は環境住宅課窓口にあります。
受付期間:6月2日(月)~10日(火)
申し込み:福岡県住宅供給公社県営住宅管理部管理課(【電話】092-781-8029)へ

■会計年度任用職員募集
◇夏期学童クラブ指導補助員
任期:7月19日(土)~8月30日(土)(更新なし)
募集人数:7人程度
業務内容:
・児童の保育(宿題や遊びの見守り、おやつなど飲食の準備)
・支援員の補佐(お楽しみ会の運営など)
・児童の生活指導(集団生活の支援、事故防止)
勤務時間:午前7時30分~午後6時30分で4~7時間程度(シフト制、週35時間程度)
勤務形態:週5日程度(月~土)
報酬:時給1215円
保険:労災保険あり
応募要件:高校生不可
申込期限(必着):6月20日(金)

◇事務補助員(企画係)
任期:7月14日(月)~11月30日(日)
募集人数:1人
業務内容:国勢調査に関する業務(調査書類・用品準備、調査システム操作、電話応対など)
勤務時間:午前9時~午後5時(休憩60分)
勤務形態:週4日程度(土日祝日休み)
報酬:日給7892円
保険:社会保険・雇用保険あり
応募要件:パソコンの基本操作(ワード・エクセルなどの入力、端末操作など)、窓口、電話応対ができること
申込期限(必着):6月16日(月)

◇共通事項
試験内容:個人面接
※日程は担当課より連絡します。
申し込み:申込書に必要事項を記入のうえ、人事係(【電話】223-3574)へ
※申込書は、総務課窓口で配布しています。また、町のホームページからダウンロードできます。
※地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は応募できません。
※会計年度任用職員は、一般職として地方公務員法の各規定(守秘義務、職務専念義務、懲戒処分など)が原則適用となります。