- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大刀洗町
- 広報紙名 : 広報たちあらい 令和7年9月号
■人権朗読会
「大刀洗空襲~あの日を忘れない~」を開催しました
8月3日(日)に、人権朗読会を開催しました。今年は戦後80年ということもあり、「大刀洗空襲~あの日を忘れない~」と題し、町内の朗読ボランティアサークル「ナレーションサークル風」の皆さんに朗読をしていただきました。台本を自ら作成し、当日まで何度も練習を積み重ねてこられたそうです。
100人を超える来場者からは「大刀洗空襲で多くの命が亡くなったことを若い世代に伝えていく必要がある」「いつまでも平和が続きますように」など、多くの意見が寄せられ、朗読を聞いて涙を流す方もいました。
朗読会を通して、「戦争の悲惨さ」、「平和の尊さ」について考える機会となりました。
■政治倫理審査会
町長へ意見書を提出
大刀洗町政治倫理審査会は、大刀洗町政治倫理条例に基づき、審査対象者(町長および町議会議員)の資産等報告書を全3回の審査会において審査し、7月29日(火)に町長へ意見書を提出しました。
大刀洗町政治倫理条例は、公正で開かれた民主的な町政発展に寄与することを目的としており、当審査会は、資産等報告書の審査その他の政治倫理確立のために必要な事項の調査などの処理を行うために設置されたものです。
■全国市町村教育委員会連合会功労者表彰を授賞
松本哲雄前教育委員が、全国市町村教育委員会連合会功労者表彰を授賞され、7月3日(木)に町長から表彰状が授与されました。松本前教育委員には、平成29年から令和7年の8年間にわたり教育行政にご尽力いただきました。