- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大刀洗町
- 広報紙名 : 広報たちあらい 令和7年9月号
■毎月23日は家族で読書の日
大刀洗町では家庭での読書や読み聞かせを推進しています。
■[お知らせ]「本ガチャ!」
カウンターでガチャガチャを回して、図書館のスタッフが選んだおすすめの小説や絵本を借りてみませんか。普段、自分では選ばない本と出会えるチャンスです。
期間:9月9日(火)から28日(日)まで
対象:こども~大人
■[お知らせ]新しい布絵本が入りました
布絵本づくりの活動をしている「はりねずみの会」の寄贈です。一針一針手縫いで作られています。
■9月のカレンダー
開館時間:午前10時~午後6時
青色:木曜、午後7時まで
ピンク色:休館日
毎週土曜日午前11時から「おはなし会」を開催しています。
第3水曜日午前11時から「赤ちゃんお話会」を開催しています。
※変更になる場合もあります。ホームページをご確認ください。
◇インターネットで図書館の本が検索できます
大刀洗町立図書館→図書検索
※本紙掲載のQRコードからご確認ください
■ドリームカフェ情報
ドリームカフェではLINEを通して、毎月のカレンダーや出店情報などをお届けしています。
右の二次元コードより、友だち登録をお待ちしています!
※本紙掲載のQRコードからご確認ください
■おすすめ図書案内
◇おひとりさまの終活(しゅうかつ)
神田紀久男(かんだきくお)・著
現代書林(げんだいしょりん)・刊
亡くなった後にすべき、お葬式やお墓、相続などの事務を事前に考え、どのように整理選択するかを紹介しています。今の自分を見つめ直す一冊。
◇普天(ふてん)を我(わ)が手(て)に 第1部
奥田英朗(おくだひでお)・著
講談社(こうだんしゃ)・刊
稀代の小説家が描く昭和史サーガ三部作。第一部は大正天皇の崩御から太平洋戦争開始まで、昭和元年に生まれた四人を追った物語です。
◇子(こ)どもだけでつくれる焼(や)かないお菓子(かし)
原亜樹子(はらあきこ)・著
東京書籍(とうきょうしょせき)・刊
ゼリーやグミ、チョコレートバーなど、溶かす・混ぜる・凍らせるなど焼かなくてもできる簡単レシピです。お菓子にまつわる豆知識も載ってます。
◇ビーバーのギイコははこびたい
出口(でぐち)かずみ・作
ほるぷ出版(しゅっぱん)・刊
なにかを運ぶことが大好きなビーバーのギイコ。お父さんのお弁当もねずみ保育園のみんなも引き車で運びます。楽しい絵本です。
問合せ:【電話】41-6111