くらし 3月30日(日)・4月6日(日)は役場窓口の特別開庁日です

開庁時間:9時~12時30分

転入・転出などの届出が集中するため、年度末と年度初めの日曜日に役場窓口を開庁します。
特別開庁日には、転入・転出などの住民異動の受付や、児童手当の手続き、水道の手続きなども行います。
ただし、他市町村など他の官公庁に確認が必要な手続きは処理できない場合があります。

■引越しをしたらまずは手続きを
引越しによる住所の異動届は、国民健康保険、国民年金、選挙人名簿登録などにつながる大切な手続きです。引っ越しをしたら必ず手続きを行ってください。
※手続きの際には、運転免許証などの身分証明書、マイナンバーカード(お持ちの人)を持参してください。

◇他の市区町村に転出・転入するとき
(1)引越し前の市区町村では
転出日前後14日以内に転出届を提出して「転出証明書」を受領します。
※マイナンバーカードをお持ちの人は「転出証明書」が発行されませんが、転出届は必要です。

(2)引越し先の市区町村では
転入した日から14日以内に「転出証明書」と一緒に転入届を提出します。
※マイナンバーカードをお持ちの人は「転出証明書」が発行されないため、転入手続きには「マイナンバーカード」と「暗証番号(6桁以上の英数字と4桁の数字)」が必要です。

◇大木町内で転居するとき
転居した日から14日以内に税務町民課窓口へ転居届を提出します。
※マイナンバーカードをお持ちの人は、「マイナンバーカード」と「暗証番号(6桁以上の英数字および4桁の数字)」が必要です。

◇マイナンバーカードをお持ちの人は「転出届」がオンラインで提出できます
転出届は、マイナンバーカードを使用して、マイナポータルを通じて提出できます。
詳しくはQRコードからホームページを確認してください。
※QRコードは本紙をご覧ください
※児童手当や福祉サービスなどにより、来庁の必要がある場合があります。
手続きでご不明な点は税務町民課へお尋ねください。
【電話】0944-32-1068