イベント 編集部のイチオシ! 今月のピックアップ!(5)

■佐賀市立富士大和温泉病院に「介護医療院」を開設!
10月1日(水)から、地域住民の健康と生活を支える機能を充実させるため、富士大和温泉病院に新たな施設「介護医療院」がオープンします!長期療養が必要な人へ、医療と生活支援を一体的に提供します。

◇介護医療院とは?
「日常的な医学管理」や「看取り・ターミナルケア」などの医療機能と「生活施設」としての機能を兼ね備えた介護保険施設です。長期にわたり療養が必要な要介護者に対して、「長期療養のための医療」と「日常生活上の支援」の両方を提供します。

◇入居対象者・利用料金等
詳しくは、介護医療院担当者までお問い合わせください。

問合せ:富士大和温泉病院
【電話】63・0111【FAX】51・0138

■電動キックボードのシェアリングサービス実施中!
佐賀の街を楽しく巡る!実証事業として電動キックボードのシェアリングサービスを実施中です。
今回は二輪に加え、三輪タイプも登場!運転免許証不要で手軽に利用できます。ぜひこの機会に、電動キックボードを利用して街なかの周遊をお楽しみください!
期間:9月19日(金)~令和8年1月18日(日)
時間:6時~22時
エリア:佐賀駅を中心とした2~3km程度
ポート:市内7カ所
※詳しくはホームページをご確認ください。
料金:基本料金50円+15円/1分
※2時間500円のパックもあります。
利用できる人:16歳以上の人
利用方法:専用アプリ「TOCKLE」の登録が必要です。

問合せ:企画政策課
【電話】40・7053【FAX】40・7323

■「さが桜マラソン2026」ランナーandボランティア大募集!
全国屈指のフラットコースで人気の「さが桜マラソン」を今年も開催!美しい桜の季節に佐賀を駆け抜けるランナーと、大会を支えるボランティアを同時募集!
開催日:令和8年3月22日(日)

◇ランナー募集
種目:フルマラソン、ファンラン(約10km)
定員:フル8,500人、ファン1,500人
参加料:フル14,500円、ファン6,000円
申込期間:10月1日(水)20時~21日(火)23時59分(先着順)
申込方法:本紙二次元コードから

◇ボランティア募集
対象:3月22日(日)時点で15歳以上の人
※未成年者および高校生は保護者の同意が必要
活動内容:SAGAサンライズパーク周辺やコース沿道での観客誘導、給水給食の配布など
定員:先着3,000人
特典:佐賀バルーナーズコラボタオル(参加者全員)
申込期間:10月10日(金)~令和8年1月16日(金)
申込方法:本紙二次元コードから

問合せ:合せ:さが桜マラソン大会事務局
【電話】27・0728【Eメール】[email protected]

■イベント満載!佐賀の自然で楽しむ「ふれあい祭り」を開催!
豊かな自然の中で、地域と都市が交流する「ふれあい祭り」を今年も富士・三瀬で開催!今年は、新市誕生20周年記念として、市名産品や海産物等の出店を予定!
共通開催日:10月25日(土)・26日(日)9時30分~15時30分

(1)第40回富士町ふれあい祭り
場所:富士支所周辺
内容:いもほり体験、ヤマメのつかみ取り、農産物販売など盛りだくさん!消防自動車などの見学会、ふわふわ遊具や弁当販売などの出店もあります。お買い物で、お米・特産品や佐賀バルーナーズグッズなどが当たる抽選も!

(2)第39回 三瀬村田舎と都市(まち)のふれあい祭り
場所:三瀬校小学部グラウンド
内容:新鮮な野菜や地元特産物の即売、ニジマス・ヤマメのつかみ取り、新米すくい、しし汁、音楽祭、大道芸人フーミン、警察・消防車両の展示、バルーンバーナー体験、大和太鼓保存会の披露など!

問合せ:
(1)富士町ふれあい祭り実行委員会【電話】58・2112【FAX】58・2119
(2)三瀬村田舎と都市のふれあい祭り実行委員会【電話】56・2111【FAX】56・2912