くらし 図書館だより~図書館は、一生の友達~

■水害を考える『パネル展示』
年々、夏に入ると長雨、台風など災害のリスクが高くなっています。昭和28年の水害は全国でも有名ですが、鳥栖でも大きな被害がありました。
今年も、筑後川まるごと博物館運営委員会のご尽力により、その頃の鳥栖周辺の写真・資料などを展示します。この機会に、防災のことを考えてみましょう。
日時:7月4日(金)~15日(火)

○図書館おすすめ講座~災害の記録を学ぶ~
日時:7月6日(日)14時~
場所:市立図書館2階 視聴覚室
内容:
(1)筑後川大水害と災害伝承碑(14時~)
(2)大川の攻防と災害の歴史(15時30分~)
※各1時間程度。どちらかのみの参加も可
講師:
(1)鍋田康成さん(筑後川まるごと博物館館長)
(2)市立図書館職員
定員:各30人
※事前申し込み不要

■夏休みワンパク教室 小学生集まれ!!
○昔のくすり柄の缶バッチ作り
日時:7月29日(火)10時30分~(1時間程度)
講師:中冨記念くすり博物館職員
その他:定員10人、材料費100円、色ペンなど持参

○薬研(やげん)を使って香り袋を作ろう
日時:7月29日(火)14時~(1時間程度)
講師:中冨記念くすり博物館職員
その他:定員10人、材料費200円

申し込みは7月1日(火)以降に市立図書館へ。
※夏休みワンパク教室は8月も開催します

■としょかん映画会(こども向け)
日時:7月26日(土)15時~(約70分)
場所:市立図書館2階 視聴覚室
上映作品:『映画すみっコぐらし~ツギハギ工場のふしぎなコ~』
定員:30人
申し込み:当日会場で受け付け

■定例の催し
市立図書館1階児童室おはなしの森で開催します。事前申し込みは不要です。

○赤ちゃん向けおはなし会『とっとのめ』(約30分)
日時:7月4日(金)・11日(金)・18日(金)、11時~

○定例おはなし会(約30分)
日時:7月9日(水)・23日(水)
乳児・幼児向け…11時~、幼児・児童向け…16時~

○わらべうたと絵本の会(約40分)
読み聞かせサークル“マザーリーフ”
日時:7月16日(水)11時~

記事ID 0005362

■移動図書館サービス 7月の巡回案内

午前…10時~11時 午後…14時30分~15時30分

開館時間:10時~19時(土・日曜日、祝日は18時まで)
7月の休館日:毎週月曜日(21日は開館、翌22日は振替休館、整理休館(3日)
貸し出し:1人10点まで、期間は14日間。貸出券が必要です

問い合わせ:鳥栖市立図書館
〒841-0053 鳥栖市布津原町11-21
【電話】0942-85-3630【HP】https://www.city.tosu.lg.jp/site/library/