くらし 情報ひろば(1)

■大山祇神社の古木の紅葉とライトアップ
『河内やまびこ会』の活動により神社周辺のライトアップが行われ、点灯式では吹奏楽、ジャズなどのステージイベントも行われます。
日時:11月8日(土)・9日(日)、17時30分~21時
※点灯式は8日17時30分~
場所:大山祇󠄀神社(河内町)
その他:会場周辺に駐車場はありませんが、河内河川プール駐車場・臨時駐車場を開放し、駐車場から会場までの無料シャトルバスを運行します

問い合わせ:商工観光課
【電話】0942・85・3605
記事ID 0101922

■さがけいば祭り
日時:11月3日(祝・月)10時~16時(予定)
場所:佐賀競馬場
内容:ステージイベントや子供縁日、ふわふわ遊園地、乗馬体験などお子様が楽しめるイベント盛りだくさん。キッチンカーやグルメイベントもありますので一日中楽しめます

問い合わせ:佐賀県競馬組合
【電話】0942・83・4538

■中央老人福祉センター eースポーツ講座
日時:(1)11月1日(土) (2)12月6日(土)、10時~12時
場所:中央老人福祉センター
内容:家庭用ゲーム機などを使って競技性のあるゲームを楽しむ『eースポーツ』を行います
定員:20人
申し込み:(1)10月24日(金) (2)11月28日(金)までに高齢障害福祉課(【電話】0942・85・3554)へ

■市民公開講座『がんはそんなに怖いのか?〜知ってほしい!胃がん・大腸がんの最前線〜』
日時:11月1日(土)13時30分~15時40分
場所:市民文化会館小ホール
講師:垣内俊彦さん(佐賀大学病院医師)、鶴丸大介さん(九州大学病院医師)

問い合わせ:健康増進課
【電話】0942・85・3650

■11月園芸教室
(1)秋冬野菜の作付け管理その4[実習]
7日(金)9時30分~11時 下野町公民館(近くの畑に移動します)
※要申し込み(定員15人)
持参物(作業手袋、長靴、飲み物、日除け帽子)、動きやすい服装でお越しください※雨天時は下野町公民館で講義

(2) ガーデンシクラメンのアレンジ[作業]
18日(火)9時30分~11時30分 弥生が丘まちづくり推進センター
※要申し込み(定員12人)、費用2500円

(3)バラ秋の開花時にする作業[講義]
19日(水)9時30分~11時 鳥栖北まちづくり推進センター
※要申し込み(定員12人)

(4)さまざまな種類のあるガーベラで動きをつけたアレンジにしてみよう![作業]
21日(金)9時30分~11時 麓まちづくり推進センター※要申し込み(定員10人)、費用1200円

申し込み:10月15日(水)から11月6日(木)までに市花とみどりの推進協議会事務局(都市整備課内【電話】0942・85・3603)へ
記事ID 0015253

■栄養と歯に関する講話・相談
対象:65歳以上の市内居住者
日時:(1)11月7日 (2)11月14日 (3)11月21日 (4)11月28日、いずれも金曜日、13時30分~15時10分
場所:(1)基里まちづくり推進センター (2)旭まちづくり推進センター (3)鳥栖まちづくり推進センター (4)弥生が丘まちづくり推進センター
内容:栄養講話、歯科講話、個別相談を行います

問い合わせ:高齢障害福祉課
【電話】0942・85・3554
記事ID 0101922