くらし 情報ひろば(10)

■みんなの伝言板
〇第36回ふもと矯正展
11月1日(土)9時30分~16時、2日(日)9時30分~15時、麓刑務所。刑務所作業製品の展示・販売、革小物製作などの体験コーナーや性格診断テスト、バンド演奏などのステージイベントを行い、キッチンカーも大集合します。詳しくは麓刑務所(【電話】0942・82・2121)へ。

〇第18回タックスフェア(税金展)
11月8日(土)13時30分~16時30分、フレスポ鳥栖。税の役割に関するパネル展示や税金クイズ、税理士による相談コーナーの他、キッズミュージカルTOSU公演、ヨーヨー教室・ヨーヨーパフォーマンスなどを行います。詳しくは
公益社団法人鳥栖法人会(【電話】0942・82・5400)へ。

〇お灸教室
11月11日(火)18時30分~20時(受付は18時~)、九州医療専門学校松原キャンパス。『不眠』をテーマに行います。参加費500円。事前受付不要です。肘と膝を出しやすい服装でお越しください。詳しくは九州医療専門学校鍼灸師科(【電話】0942・81・3131)へ。

〇中国語サークル参加者募集
毎週月曜日、13時30分~14時30分(月4回)、鳥栖北まちづくり推進センター。元中国小学校教師の王先生と一緒に中国語を勉強しませんか。月会費500円。詳しくは関谷(【電話】090・5925・5221)へ。

〇生命(いのち)の貯蓄体操(全4回)参加者募集
11月7日から28日までの毎週金曜日、10時~11時30分、基里まちづくり推進センター分館。丹田呼吸法と体操で体をほぐしてみませんか。詳しくはNPO法人生命の貯蓄体操・尼寺(【電話】090・7465・1941)へ。

〇まだ間に合う 夫婦とおひとり様の終活準備と遺言講座
(1)11月23日(祝・日)(2)12月7日(日)、13時30分~15時、フレスポ鳥栖2階とす市民活動センター。(1)『正しい遺言の残し方』(2)『終活の切り札 任意後見契約』がテーマの講座を開きます。定員6人(先着順)。申し込みは11月4日(火)以降に相続相談福岡センター(【電話】092・921・9480)へ。

〇第46回さが矯正展
11月15日(土)9時~16時30分、16日(日)9時~15時30分、佐賀少年刑務所(佐賀市)。施設内見学や全国の刑務所作業製品などの展示・販売、ろくろ体験や陶器絵付け体験などを行います。詳しくは佐賀少年刑務所(【電話】0952・26・3740)へ。

〇地雷撤去のため書き損じハガキを集めています
カンボジアの地雷被害を無くすため、書き損じハガキなどを集めて換金し、地雷撤去団体へ寄付しています。ハガキ2~3枚で1平方メートルの地雷撤去費用になります。対象は書き損じ・未使用ハガキ、未使用切手など。令和8年3月31日(火)までに(一財)カンボジア地雷撤去キャンペーン(〒814-0002福岡市早良区西新1-7-10-702【電話】092・833・7575)へ。
※同日必着