- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県伊万里市
- 広報紙名 : 広報伊万里 令和7年5月号
■有害鳥獣駆除にご協力ください
市と伊万里市農業協同組合は、イノシシやカラスなど有害鳥獣による農作物への被害を軽減するため、伊万里市猟友会の協力のもと、わなや銃器による駆除を行います。
駆除期間:5月1日(木)〜令和8年3月15日(日)
注意点:
・有害鳥獣を駆除するためには、狩猟免許や市の許可が必要です。免許や許可なく、わなを仕掛けた場合は法令違反になります。
・野山に入るときは、目立つ服装をして、ラジオを携帯するなど、人がいることが分かるようにしてください。
問合先:
・農業振興課営農流通係【電話】23-2557
・農山漁村整備課林務水産係【電話】23-2591
・JA伊万里営農振興課【電話】23-5560
■狩猟免許の新規取得支援
新規に狩猟免許を取得し、イノシシやカラスなど有害鳥獣駆除にこれから最低3年以上取り組む人に対し、狩猟免許取得経費の一部を助成します。
▽狩猟免許取得補助制度
助成金額:
・わな猟…上限5万円
・銃猟…上限6万円
申込期限:6月20日(金)
申込・問合先:農業振興課営農流通係
【電話】23-2557
▽狩猟免許試験
試験日・会場:
・7月10日(木)[唐津市]
・7月30日(水)[武雄市]
・8月3日(日)[佐賀市]
・12月7日(日)[佐賀市]
・令和8年1月25日(日)[佐賀市]
※試験の申込期限や詳細は、佐賀県のホームページで確認してください。
申込先:伊万里市猟友会
【電話】23-8837
■農業機械の保険(共済)加入
農業者の皆さんは、自然災害などに備え、農業機械の保険や共済に加入しましょう。
詳しくは、近くの伊万里市農業協同組合や農業共済組合、損害保険代理店に相談してください。
問合先:
伊万里市農業協同組合
・中央支所【電話】23-5525
・北部支所【電話】27-2151
・東部支所【電話】29-3111
・西部支所【【電話】23-4168
・南波多支所【電話】24-3111
佐賀県農業共済組合
・伊万里有田支所【電話】23-2045
■支障木の適正管理
道路上に張り出した樹木(支障木)は、道路への倒木や枯れ枝の落下など、通行の支障となるだけでなく、道路利用者との事故原因となる恐れがあります。それらが原因で事故が発生した場合は、樹木の所有者が管理責任を問われることがあります。道路利用者が安心して通行できるよう、樹木所有者の皆さんは、自己所有地を確認し、通行の支障となる樹木の伐採・剪定を行うなど適切に管理してください。
なお、風雨などにより樹木が傾倒し通行に危険がある場合は、緊急措置として道路管理者が伐採・剪定などを行うことがあります。
問合先:道路河川課土木管理係
【電話】23-2484
■有資格業者登録申請(指名願)の追加受付
市が行う入札(見積もり)に参加するためには『指名を受ける資格を有する業者』としての事前登録が必要です。ただし、この登録は参加指名を約束するものではありません。
対象業種:
(1)建設工事、測量および建設コンサルタント等業務委託、維持管理等業務委託
(2)物品関係(物品の購入、修繕、製造、賃貸借など)
資格有効期間:
(1)建設工事、業務委託(18か月)
10月1日(水)〜令和9年3月31日(水)
(2)物品関係(6か月)
10月1日(水)〜令和8年3月31日(火)
受付期間:5月30日(金)〜6月30日(月)必着
提出書類:業種によって提出書類が異なるため、詳しくは要領を確認してから提出してください。要領は、契約監理課や市ホームページで確認できます。
提出方法:郵送
郵送・問合先:〒848-8501 伊万里市立花町1355番地1 契約監理課契約監理係
【電話】23-2176
■IMARI愛フォトフェスティバル
市に婚姻届を提出した人を対象に、写真の世界大会で受賞経験があるプロカメラマンチームが市を代表するロケーションスポットで2人の写真を撮影してプレゼントします。
対象:申し込みしたすべての人
エントリー期限:令和8年3月31日(火)まで
エントリー方法:ララシャンス伊万里迎賓館の公式インスタグラム(左の2次元コード)からエントリーしてください。
※2次元コードは、本紙をご覧ください。
問合先:企画政策課企画係
【電話】23-2124