- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県吉野ヶ里町
- 広報紙名 : 広報よしのがり 2025年3月号
■さがすたいるフェスVol.5
誰もが楽しめるキャンプフェス
こどもも大人も、障がいがある人もない人も、みんなが楽しめるアウトドアイベントです。
◇キャンプ体験
〇テント体験
(1)テントで過ごそう(要事前予約)
テントエリアでだれでもゆったり過ごせます。
(2)テントの張りかたを知ろう
〇たき火にあたろう
たき火にあたりながらゆったり過ごせます。
◇バルーン係留体験(要事前申込)
時間:7:00~9:00
体験時間:約5分
車いすやバギーを利用している人も搭乗できる、バリアフリー対応のゴンドラが付いたバルーンです。
吉野ヶ里歴史公園の上空から、佐賀の景色や吉野ヶ里遺跡を眺めてみましょう。
◇ワークショップ・マルシェ・アソビコーナー
〇マルシェ・グルメ
佐賀のグルメや雑貨などを楽しめます。
〇アソビ
フィンランド発祥のアウトドアゲーム「モルック」や、こどもや大人まで楽しめる遊びグッズがあります。
〇アウトドアのワークショップ
申し込み・問い合わせ:さがすたいるフェス事務局
【電話】0952-20-0036
■お花見ジップトリップツアー
高さ40mのジップスライドで、上空から佐賀平野を一望!満開の桜も見られる…かも?友達や家族と一緒に楽しみませんか。
3月23日(日) (1)10:00 (2)13:00
所要時間:約2時間
料金:6,800円
■自転車キッズスクール
平地を利用した基本練習からダートコースデビューまで、自転車の「乗り方・楽しみ方・遊び方」を楽しく教えます。
3月23日(日)10:00〜11:30
料金:1,500円(別途トレイル利用料2,500円)
人数:8人まで
■道の駅さざんか千坊館から今月のオススメ!
生島さんのSAGAN豆板醤(サガンとうばんじゃん)
箱川下分の農業法人「MEISHO FARM(メイショウファーム)」の新商品、「SAGAN豆板醤」。強い辛味の中にも甘みやうま味があり、料理の味を引き立てます。
「新たな町の特産品を」と考えた法人代表の生島明さんは、自家栽培のそら豆と唐辛子を使って豆板醤を作ることを思い立ちました。
栽培から加工までこだわった豆板醤は、調味料としてだけではなく、柚子胡椒(ゆずごしょう)のようにそのまま料理につけてもおいしいです。
問合せ:さざんか千坊館
【電話】0952-55-6175
問合せ:山茶花の湯
【電話】0952-53-2619
■3月の軽トラ市
3/2(日)8:00〜11:30
場所:吉野ヶ里歴史公園東口駐車場
おかげさまで15周年!!
問合せ:吉野ヶ里町商工会
【電話】0952-52-4644
■道の駅吉野ヶ里さざんか千坊館
3月の休館日:3/19(水)
問合せ:さざんか千坊館
【電話】0952-55-6175