- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県長崎市
- 広報紙名 : 広報ながさき 令和7年3月号 No.890
■4月2〜8日は発達障害啓発週間
4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。自閉症などの発達障害は、その人の特性を本人や家族・周囲の人がよく理解し、その人に合った支援につなげることが大切です。
発達障害への理解を深めるため、期間中、市のランドマークを癒やしや希望を表す青色でライトアップします。
場所:女神大橋、稲佐山電波塔、眼鏡橋、袋橋
問合せ:障害福祉課
【電話】829-1141
■自衛隊へ個人情報の提供を希望しないかたへ
市では法令に基づき、対象者の氏名と住所を宛名ラベルシールに印字して自衛隊へ提供します。これは自衛隊が募集案内を送付する際に使われます。自身の情報の提供を希望しないかたは、申請してください。
対象:来年度18歳(平成19年4月2日〜平成20年4月1日生)になる市民やその保護者など
申込み:3月3日(月)から市ホームページか郵送で
締切:5月30日(金)
問合せ:住民情報課
【電話】829-1137
■光化学オキシダントやPM2.5に注意
◆光化学オキシダントって何?
工場の煙や自動車の排出ガスに含まれる窒素酸化物などが、太陽の紫外線で光化学反応を起こして発生する酸化性物質の総称です。人体に有害のため、大気中濃度が基準を超えると、防災行政無線などで注意を呼び掛けます。
▽注意報が発令されたら?
・病気のかたや乳幼児、高齢者などは外出を控える
・屋外での運動は避ける
・窓を閉める
◆PM2.5って何?
大気中に浮遊する小さな粒子です。
肺の奥深くまで入りやすく、呼吸器系や循環器系への影響が心配されます。高濃度の場合は、防災行政無線などで注意喚起を行います。
▽注意喚起が行われたら?
・外出を控え、やむを得ず外出するときはマスクを着用
・部屋の換気は必要最小限に
・洗濯物は室内に干す
・呼吸器系などの疾患があるかたは体調の変化に注意する
▽濃度を確認するには?
光化学オキシダントやPM2.5を市内の4カ所で測定し、速報値を市ホームページで公開しています。
問合せ:環境政策課
【電話】829-1156
■プールが利用できない日
▽総合プール
日時:(火)、3月1日(土)・2日(日)
(25mプール利用不可)3月23日(日)午前9時〜正午
問合せ:【電話】845-1212
▽神の島プール
日時:(水)
問合せ:【電話】865-2250
問合せ:スポーツ振興課
【電話】824-3728
■愛犬の登録と狂犬病予防注射のお知らせ
お住まいの市区町村への登録と年1回の狂犬病予防注射が法律で義務付けられています。狂犬病は、人に感染する極めて致死率の高い病気ですが、予防注射でまん延を防ぐことができます。
対象:生後91日以上の犬の飼い主
▽飼い犬の登録
生涯に1回3,000円
▽狂犬病の予防注射
集合注射 年1回3,500円
問合せ:動物愛護管理センター
【電話】844-2961