くらし 暮らしのお知らせ【お知らせ】(3)

■事業承継に悩む中小企業・小規模事業者を支援します
事業承継に関する相談や診断、計画作成の支援などを無料で受けられます。後継者不足に悩んでいるかたや、新たに事業を引き受けたいかたは、まずはお気軽に相談してください。
日時:平日午前9時〜午後5時

問合せ:
県事業承継・引継ぎ支援センター【電話】895-7080
商業振興課【電話】829-1150

■固定資産税のお知らせ
◆固定資産税の証明書などの交付
令和7年1月1日現在の証明書など(評価額証明書、課税額証明書、未所有証明書、名寄帳の写し)は4月1日から交付。
場所:
・土地・家屋…資産税課、地域センター(中央を除く)、地区事務所、消費者センター
・償却資産…資産税課
※郵送請求も可持本人確認ができるもの、代理人の場合は本人からの委任状も

◆土地(または家屋)価格等縦覧帳簿の縦覧
日時:4月1日(火)〜6月2日(月)
場所:資産税課
その他:縦覧内容や縦覧対象者など詳しくは市ホームページでご確認を。

問合せ:資産税課
【電話】829-1131

■パスポート申請の手続き方法が変わります
3月24日(月)から、パスポートの申請手続きが一部変更になります。

◆変更点
・更新手続きに加え、新規申請もマイナポータルを利用してオンラインでできるようになります。
・パスポートの作成場所が県庁から国立印刷局に変わるため、交付までの所要日数が5営業日から11営業日へ変更になります。余裕を持って申請しましょう。
・手数料の変更

問合せ:消費者センター
【電話】829-1550

■食中毒を防いで弁当をおいしく食べよう
春の行楽シーズンを迎え、お弁当を作る機会が増えてきます。調理してから食べるまでに時間が経つ場合は、次のことに注意しましょう。

▽調理前
・せっけんで手を2度洗いする

▽調理中
・当日に調理する
・肉や卵、魚介類は中心部までしっかり加熱
・おにぎりはラップで握る

▽詰め合わせ
・箸を使う
・生野菜や果物は、よく洗い水気を切る
・十分に冷ましてからふたをする

▽食べるまで
・直射日光の当たらないところに保管して、早めに食べる
・暑い日や長時間持ち歩く際は、保冷剤を使用

問合せ:生活衛生課
【電話】829-1155