くらし 暮らしのお知らせ【大募集】(1)

■附属機関などの委員を募集します
いずれも、
対象:次の全てを満たすかた
・20歳以上の市民か、市内に通勤・通学している
・本市の他の附属機関などの委員ではなく、申し込みもしていない
・公務員、議員ではない
内容:(審議)年数回
申込み:市ホームページ、地域センター(中央除く)、応募先にある応募用紙とテーマに沿った小論文を提出
※締め切りは全て必着

◆長崎市平和の新しい伝え方 応援事業費補助金交付選定審査会
日時:(任期)4月上旬~6月上旬
定員:1人
締切:3月14日(金)

問合せ:平和推進課
【電話】844-9923

◆長崎市上下水道事業運営審議会
日時:(任期)4月1日〜令和9年3月31日
定員:2人
締切:3月14日(金)

問合せ:総務課(上下水道局)
【電話】829-1203

◆長崎市歴史民俗資料館運営委員会
日時:(任期)5月9日~令和9年5月8日
定員:1人
締切:3月31日(月)

問合せ:文化財課
【電話】829-1193

◆長崎市科学館運営協議会
日時:(任期)7月1日~令和9年6月30日
定員:2人
締切:4月10日(木)

問合せ:生涯学習施設課
【電話】829-4930

◆長崎市芸術文化活動助成金交付審査会
日時:(任期)6月1日~令和9年5月31日
定員:1人
締切:4月14日(月)

問合せ:文化振興課
【電話】829-1235

◆市立学校通学区域審議会
日時:(任期)8月1日〜令和9年7月31日
定員:1人
締切:4月1日(火)~4月30日(水)

問合せ:学校教育課
【電話】829-1196

■植木センターで学びませんか
いずれも、
場所:植木センター
申込み:往復はがき(〒851-0131 松原町2624-1)、窓口(はがき持参)
締切:3月24日(月)

◆趣味の盆栽講座
対象:20歳以上
日時:4月〜来年3月の第2(土)
※全13回
時間:午前9時〜正午
定員:50人
費用等:3,000円(教材費)

◆樹木医試験チャレンジ講座
対象:樹木医研修受講者選抜試験受験資格者、樹木医補認定資格者
日時:4月〜来年3月の第2(日)
※全12回
時間:午前10時〜正午
定員:20人
費用等:6,000円/年
持参:最新・樹木医の手引き 改訂4版、樹木医研修受講者選抜試験問題集

問合せ:植木センター
【電話】837-8182

■長崎ブリックホール サポーター募集
市が行う芸術文化のイベントをサポートしてくれるかたを募集します。
対象:市内か市に隣接する地域に居住している、または、市内に通勤・通学している18歳以上のかた(高校生を除く)
申込み:「ながさき文化のひろば」ホームページ、ベネックス長崎ブリックホールなどにある申込書を提出
締切:4月18日(金)

問合せ:文化振興課
【電話】829-1235

■農業を学んでみませんか
いずれも、
費用等:無料
申込み:住所、氏名、年齢、電話番号、応募動機を記入して、はがきかFAX(【FAX】830-1124)
締切:4月9日(水)
その他:面接あり

◆農業ヘルパー研修生
対象:18歳以上で戸石町に通えるかた
日時:5月〜来年3月
※平日40日程度
時間:午前9時〜午後4時
場所:農業センター、市内の農家
内容:ミカンの摘果・収穫や菊の芽摘み、野菜の植え替えなど
定員:20人

◆農業チャレンジ塾
対象:18歳以上で農業に興味のあるかた
日時:5月〜来年3月の(日)
※20日程度
場所:農業センター
時間:午前9時〜正午
定員:10人

問合せ:農業センター
【電話】830-1124