- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県長崎市
- 広報紙名 : 広報ながさき 令和7年4月号 No.891
■被爆80周年の取り組み
今年は原爆が投下されてから80年の節目の年です。被爆者の平均年齢は85歳を超え、「被爆者がいなくなる時代」が刻一刻と近づいています。市では、被爆80周年記念事業に取り組むことで、被爆の実相を伝え、平和のメッセージを世界へ発信していきます。
◆年間スケジュール
◆被爆80周年記念事業
応募があった28事業の中から審査を経て、次の10件に決定しました。各団体の皆さんと協力しながら、被爆の実相を伝え、平和の尊さを世界へ訴えていきます。各事業の詳細は順次、広報ながさきやウェブサイトなどでお知らせします。
▽6/29 姉妹都市交流70周年記念平和祈念コンサート2025
セントポール市の交響楽団と一緒に、平和を祈念してブリックホールで演奏します。
問合せ:長崎交響楽団
(【電話】832-6575)
▽7/21 レクイエム・プロジェクト長崎2025
浦上天主堂で、オーケストラ伴奏による合唱コンサートを行います。
問合せ:レクイエム・プロジェクト長崎合唱団 片町氏
(【電話】090-2853-1515)
▽8/2 世界をつなぐ祈りの風船
戦争のない平和な世界を願い、天主公園で風船を飛ばします。
問合せ:平和町商店街振興組合 城尾氏
(【電話】847-2995)
▽8/5 あの日から80年 辻井伸行andフレンズNAGASAKI 浦上天主堂コンサート2025
世界的ピアニスト辻井伸行らが出演するコンサートを浦上天主堂で開催します。
問合せ:NBC長崎放送
(【電話】820-1022)
▽8/9ほか “あの空に”~爆心地から世界に平和を~プロジェクト
合唱曲「あの空に」のメロディーにのせ、平和の思いを世界へ届けます。
問合せ:長崎居留地ドレミファンタジー 桐野氏
(【電話】090-8227-6160)
▽8/9 原爆死没者慰霊 万灯流し
平和への願いを込めた灯ろうを浦上川に浮かべ平和を願います。
問合せ:城山小学校原爆殉難者慰霊会 本田氏
(【電話】814-3311)
▽9/6 舞台劇「原爆鉄道の夜~80年目の愛~」
原爆救援列車にまつわるラブストーリーをメルカつきまちで上演します。
問合せ:朗読劇の会 平野氏
(【電話】090-9576-8198)
▽10/28~11/2 8+9 2025被爆を考える現代美術展
平和を描くアーティストが県美術館で作品を披露し、世界へ平和を伝えます。
問合せ:RING ART 井川氏
(【電話】090-3191-9363)
▽7月 記念誌発行・ウェブサイト設立
80周年記念誌の発行や、過去の記念誌などを電子化しウェブサイトへ掲載します。
問合せ:県被爆者手帳友の会 井原氏
(【電話】849-1494)
▽8/9 被爆80周年記念誌出版
被爆・戦争体験や幅広い世代の平和の取り組みを紹介します。
問合せ:長崎原爆被災者協議会
(【電話】844-0958)
問合せ:調査課
【電話】829-1147