くらし 暮らしのお知らせ【お知らせ】(1)

■建物などの新築や改修の際は届け出を
市内で一定規模を超える建築物・工作物の新築や増改築、外壁改修などを行う際は、事前に景観法に基づく届け出が必要です。基準に適合しない場合は、勧告や罰則などが適用されることがあります。

問合せ:景観推進室
【電話】829-1177

■屋外広告物は掲出の許可が必要です
市内で屋外広告物を新しく掲出する場合や現在掲出中の広告物を変更する際は面積などにより事前の許可が必要です。また、許可期限を過ぎて継続して掲出する際も更新が必要です。許可なく広告物を掲出した場合は罰則が適用されることがあります。

問合せ:景観推進室
【電話】829-1177

■プールが利用できない日
▽総合プール
日時:(火)、5月3日(祝)〜5日(祝)、5月24日(土)、25日(日)、30日(金)、31日(土)、6月1日(日)
(25mプール利用不可)5月23日(金)

問合せ:【電話】845-1212

▽神の島プール
日時:(水)

問合せ:【電話】865-2250

問合せ:スポーツ振興課
【電話】824-3728

■水洗化工事を助成します
家庭の生活排水や汚水を公共下水道へ流すための「水洗化工事」の費用を一部助成します。工事の前に申請手続きが必要です。
予算がなくなり次第終了。まずはご相談ください。
内容:
・水洗便所へ改造する家屋…改造費の一部
(市民税非課税世帯)限度額26万円
(生活扶助世帯)限度額26万7,750円
・宅地が道路より低いなどの理由で、ポンプの設置が必要な家屋…ポンプ設備設置費の5分の4以内(限度額60〜100万円)
・所有者が異なる2戸以上で共同排水設備を設置する家屋…共同排水設備設置費の5分の4以内

問合せ:料金サービス課
【電話】829-1183

■固定資産税の納税通知書を送付します
令和7年1月1日現在の土地・家屋か、償却資産の所有者へ、5月中旬に送付します。5月下旬になっても届かない場合はお尋ねを。

問合せ:資産税課
【電話】829-1131

■税証明書コンビニ交付サービスの停止
年度更新作業のため次の日時はサービスが利用できません。
日時:6月4日(水)・5日(木)
その他:住民票などの証明書は取得可能

問合せ:各問い合わせ先
収納課(【電話】829-1130)
住民情報課(【電話】829-1137)

■国民年金保険料は電子決済で納付できます
バーコード付きの納付書を決済アプリで読み取ることで、保険料を電子決済で納付できます。利用には納付書と対応する決済アプリが必要です。

問合せ:
長崎南年金事務所【電話】825-8705
住民情報課【電話】829-1137