- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県長崎市
- 広報紙名 : 広報ながさき 令和7年8月号 No.895
長崎で行われたホットなイベントや市政の動きを紹介!
■6/14(土) 内村航平さんと一緒に体を動かす楽しさを体験!
体操の元世界王者で長崎県出身の内村航平さんによる体操教室andトークショーを、長崎スタジアムシティで開催。園児や児童ら約300人が、体を動かす楽しさを教わりました。3歳から体操を始めたという内村さん。トークショーでは、「引退したら、こういうことをやりたいと決めていた。それを故郷でやれているのはすごく幸せ。」と語りました。
■6/24(火) 農園とNPOがタッグ!高島に「トマトうどん」新登場
たかしま農園とNPO法人「長崎の食文化を推進する会」が共同開発した新商品「高島トマトうどん」が完成しました。甘くて濃厚な高島トマトを使った特製の洋風トマトソースを和風のだしに加えたうどん。規格外の高島トマトを活用することで、食品ロスの削減にも貢献します。7月2日(水)からは、高島ターミナル内の「ハートの直売所」で食べることができます。ぜひお出掛けください。
■7/1(火) 新しい副市長が就任
7月1日付で、前総務省自治行政局公務員部公務員課女性活躍・人材活用推進室長であった渡部貴徳(わたなべたかのり)が副市長に就任しました。「副市長に就任いたしました渡部です。これまで、総務省などの職務で培った知識と経験を生かして、本市が直面している諸課題に全力で取り組み、長崎市の更なる発展に全力を尽します。市民の皆さま、どうぞよろしくお願いします。」と抱負を語りました。
令和5年7月10日から副市長として尽力した㓛刀岳秀(くぬぎたけひで)副市長は令和7年6月30日付で退任しました。約2年間お疲れ様でした。
■6/19(木)~ 平和への思いを込めて 平和の灯キャンドルづくり
爆心地公園で平和を祈ってキャンドルを灯す「平和の灯」に向けて、市内の小中学校でキャンドルづくりが始まりました。キャンドルの側面には、ペンやクレヨンを使って描かれた、平和祈念像やハトの絵など、こどもたちの平和への思いが込められていました。「平和の灯」は9月27日(土)に開催。ぜひ訪れてみては。
■6/25(水) 長崎市の土地や魅力を小説で発信!
市内の土地や神社仏閣を舞台とする小説「あやめ長崎妖奇譚(あやかしきたん)」を長崎創生プロジェクト第90号に認定しました。市在住のフリーライターameria(本名・前田稚子(わかこ))さんが、長崎の民話や伝承の中で語られる「妖(あやかし)」と女子高生の温かな交流を描いた小説。好文堂書店の週間売上ランキングで初週1位、2週目4位を獲得し、その後も上位にランクインしています。ぜひ手に取ってみてください。
■6/30(月) こども基金へ寄附をいただきました
i+LandNagasaki(アイランドナガサキ)を運営するカトープレジャーグループが設立したNPO法人Pleasure for allから、こども・子育て支援を目的とした「こども基金」へ100万円の寄附をいただきました。こどもたちの健やかな成長を願う温かいご支援に感謝申し上げます。いただいた寄附金は、こども・子育てを支えるために大切に活用させていただきます。