くらし [暮らしのお知らせ]大募集(2)

■音楽アウトリーチ事業登録アーティスト募集
令和8・9年度の音楽アウトリーチ事業に参画するアーティストを募集します。
日時:
(1)1次選考(申込資料での審査)…9月中旬
(2)2次選考(演奏と面接による審査)…11月14日(金)
(3)合格者の研修会(座学)…12月23日(火)・24日(水)
(4)合格者の研修会(実践)…来年2月19日(木)・20日(金)
場所:ベネックス長崎ブリックホール
申込み:「ながさき文化のひろば」ウェブサイトにある応募用紙と演奏を収録した音源を、メールや郵送、窓口で提出
締切:8月28日(木)
※必着

問合せ:文化振興課
【電話】829-1235

■秋もプールで泳ごう!秋季水泳教室
日時:(開催期間)10月15日(水)〜12月12日(金)
場所:市民総合プール
申込み:市ウェブサイト
締切:9月1日(月)〜18日(木)

問合せ:
市民総合プール【電話】845-1212
スポーツ振興課【電話】824-3728

■秋の公民館講座受講生募集
新たな学びへのきっかけづくり、仲間づくりをしませんか。
申込み:各公民館ウェブサイト、往復はがき
締切:8月31日(日)
※必着
その他:公民館講座のチラシは公民館、文化センター、地域センター、ふれあいセンター、市役所などで受け取れます。

問合せ:
各公民館、文化センター
生涯学習企画課【電話】829-2044

■プレミアム付商品券販売中!
市では、長引く物価高騰の影響を受けている事業者や市民の生活を支えるため、商店街などのプレミアム付商品券の発行を支援しています。
現在発行中の商品券の情報をまとめた市ウェブサイトを公開中です。最新状況をチェックしてみてください!

問合せ:商業振興課
【電話】829-1150

■附属機関などの委員を募集します
いずれも、
対象:次の全てを満たすかた
・市民か市内に通勤・通学している
・本市の他の附属機関などの公募委員ではなく、申し込みもしていない
・公務員、議員ではない
内容:(審議)年数回
申込み:市ウェブサイト、応募先にある応募用紙とテーマに沿った小論文を提出。

◆長崎市歯科口腔保健推進審議会
日時:(任期)10月7日〜令和9年10月6日
定員:2人
締切:8月25日(月)
※必着

問合せ:健康づくり課
【電話】829-1436

◆長崎市献血推進協議会
日時:(任期)10月9日〜令和9年10月8日
定員:2人
締切:8月25日(月)
※必着

問合せ:健康づくり課
【電話】829-1154

◆長崎市火葬場整備計画審議会
日時:(任期)10月13日〜令和9年10月12日
定員:1人
締切:8月29日(金)
※必着

問合せ:新火葬場整備室
【電話】829-1274

問合せ:各問い合わせ先

■「まかせて会員」養成研修
ファミリー・サポート・センターながさきの「まかせて会員(援助を行いたい人)」の養成研修をします。
対象:全て参加できるかた
9/16(火)9:10〜15:40
9/17(水)9:30〜11:30
9/18(木)10:00〜15:50
9/19(金)10:00〜12:30
場所:滑石ふれあいセンター
申込み:ファミリー・サポート・センターながさき(【電話】829-6244)に電話
締切:9月2日(火)
その他:9月19日(金)午後1時30分〜3時30分に現会員との交流会を行います。参加は任意です。

問合せ:こども家庭センター
【電話】829-1255

■エコでお得なキャンペーン実施中!
自分の環境活動をアプリで報告したり、環境イベントに参加したりすると、最大2,000円分のQUOカードが当たります。

問合せ:ゼロカーボンシティ推進室
【電話】829-1251

■平和への願いを込めて折り鶴を折りませんか?
11月22日(土)・23日(日)に開催する「Nagasakiまちなか文化祭」で、皆さんが作った折り鶴を集めて大きなアートを作成します。
申込み:折り鶴を郵送か持参
締切:8月15日(金)

問合せ:文化振興課
【電話】829-1235