- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県長崎市
- 広報紙名 : 広報ながさき 令和7年11月号 No.898
長崎で行われたホットなイベントや市政の動きを紹介!
■9/12(金)~13(土) 天皇ご一家が長崎をご訪問
ご来崎は「ながさきピース文化祭」開会式へのご臨席にあわせたもので、戦後80年の節目のご訪問でもありました。天皇皇后両陛下のご来崎は即位後初めてで、愛子さまは今回が初めてのご来崎。両陛下と愛子さまは、平和公園の原子爆弾落下中心地碑に花を供え、犠牲者の霊を慰められました。また、原爆資料館をご視察になり、被爆者や被爆の実相を継承する活動に取り組む若者と懇談されました。
■10/1(水)~3(金) ハピネスアリーナで氷上のひとときを体験
アイスショーのイベントのために特設されたアイスリンクを、市民や小中学校向けに開放しました。初めてアイススケートを体験するかたも多かったようで、恐る恐る足を運びながらも、笑顔で挑戦する様子があちこちで見られました。
■9/25(木) 地域活動活性化のために
地域コミュニティの活動に積極的に貢献している事業者6者を新たに「ながさき型地域貢献企業等」に認定しました。認定された事業者は、さまざまな形で地域の活性化に取り組んでいます。(左から)
・Total Habilitation System
・春秋会
・KPG HOTEL and RESORT i+Land nagasaki
・DENKEN
・九州ビルド
・福島清掃
■10/5(日) 長崎に響く、和の大合奏
全国の邦楽団体や演奏家が集う「全国邦楽合奏フェスティバルin長崎」がベネックス長崎ブリックホールで開催されました。箏(こと)、尺八、三絃(さんげん)など多彩な和楽器が一堂に会し、迫力ある合奏から繊細な演奏まで、幅広いプログラムで来場者を魅了。会場には県内外から多くの観客が訪れ、伝統音楽の奥深さを体感しました。
■9/27(土) 平和への祈りに明かりが灯(とも)る
平和へのメッセージや色とりどりのイラストなどが描かれた約3,000本ものキャンドルが平和公園を柔らかな光で包んだ「平和の灯(ともしび)」。当日は、参加者それぞれの平和への願いが込められたバルーンも空に放たれました。また、コンサートも行われ、音楽に耳を傾けながら平和の大切さを感じる時間を過ごしました。
■10/4(土) 秋風の中まつりを満喫
三重地区みなと祭りが、長崎漁港がんばランド横の港湾広場で開催。昨年のワークショップで地域のこどもたちが作った「海洋ごみを使った看板」を今年もステージに設置。RAINBOW MUSICなどによる音楽ライブやステージイベント、ビンゴゲームなど、イベント盛りだくさんでした。夜には秋の澄んだ空に打ち上げられた花火が会場を彩りました。
