くらし 市政トピックス~お知らせ 動物への理解を深めましょう

◆9月20日~26日は「動物愛護週間」です
この機会に動物も命あるものということを認識し、飼い主としての責任や命の大切さを考えましょう。

◇ペットを迎えたら
・健康管理に注意し、ルールやマナーを守って適切に飼いましょう。
・犬や猫などは室内で飼い、外出時は必ずリードやケージを使いましょう。
・マイクロチップの装着や飼い主の氏名・住所が分かるものを身に着けさせましょう。
・繁殖予定がなければ不妊・去勢手術を行い、むやみな繁殖を抑え、大切なペットの病気を予防しましょう。

◇飼い主の義務やマナーを守りましょう
・飼い犬の登録・狂犬病の予防接種・鑑札の装着などは法律で義務付けられています。
・散歩の際はふんを持ち帰る、尿を水で流すなど始末しましょう。

◇ペットも災害に備えましょう
日頃から避難用品を準備し、しつけをしておきましょう。ペット同行避難所ではケージで過ごすことになるので、ケージに馴らすことが大切です。

◇無責任な餌やりはやめましょう
・県の条例で飼い主のいない猫への餌やりなどがルール化されています。無責任な餌やりは、殺処分される不幸な命を生み出すことにつながります。
・餌やりのためでも、他人の所有地に無許可で立ち入ってはいけません。

◇虐待や遺棄の禁止
愛護動物の虐待・遺棄は犯罪です。違反者は、拘禁刑や罰金が科されます。

◆「おおむらわんにゃん募金箱」設置中
動物の愛護や管理に対する理解の普及・啓発を目的に募金箱を設置しています。集まった募金は、野良猫対策や動物愛護推進のために活用します。
設置場所:市役所(総合案内・環境保全課)・各出張所
令和6年度の募金額:5万923円
全額を動物愛護推進のための事業費として使わせていただきました。ご協力ありがとうございました。

◆動物愛護フェスティバルおおむら2025
動物に関するイベントが盛りだくさんです。ぜひご来場ください。
※ペットを連れての入場はできません。
日時:9月21日(日) 10:00~15:00
場所:市コミセン
内容:
・防災クロスロードゲーム(要申込)
・キッズトリマー体験(要申込)
・ペットの健康相談
・ものづくりなど

問合せ:環境保全課