子育て 【市役所インフォメーション】お知らせ(3)

■中学校の休日の部活動を段階的に地域移行していきます
学校部活動は、学校教育の一環として生徒の学習意欲の向上や責任感、学校教育が目指す資質・能力の育成に資するなど様々な意義を有した活動として行われてきました。しかし、少子化の進行に加えて、専門性や意向に関わらず教員が顧問を務めている状況下において、これまでの運営・指導体制の継続は、困難となっています。
対馬市では、下記の方向性のもと「地域クラブ活動」体制への移行を進めていきます。

《対馬市の地域移行の方向性》
○地域のスポーツ・文化団体と学校との連携や協働を推進していきます。
○準備が整った学校・部から順次移行していき、令和7年度末には休日の部活動の地域移行を完了し、令和8年度からは休日の活動は地域クラブ活動として実施します。
○平日の部活動の地域移行は、休日の地域移行の進捗状況などを検証しながら推進していきます。

◆学校部活動と地域クラブ活動の主な違い

▽地域クラブの認定について
・「対馬市地域クラブ認定要件確認書」の要件を、全て満たした活動を行う地域のクラブを、対馬市地域クラブとして認定します。
・クラブの責任者が「対馬市地域クラブ認定要件確認書」「地域クラブ認定申請書」「規約」「活動計画書」「役員および会員名簿」「保険加入書の写し」を市教育委員会生涯学習課へ提出することによって、地域クラブとして登録されます。

▽指導者について
・県の指導者エントリーシステムや対馬市の指導者エントリーシステムを活用して、指導者の確保に努めます。
・教職員の兼職兼業については、本人の意思を尊重し、業務への影響や健康への配慮など、学校運営に支障がないことを確認した上で許可をします。
※基本方針の詳細版や地域クラブの認定に係る申請書などの様式は、対馬市ホームページに掲載しています。

問い合わせ:学校教育課
【電話】0920-88-2001