くらし 災害時、あなたを支えるための第一歩 避難行動要支援者名簿の提供に同意をお願いします

■避難行動要支援者支援制度って?
災害が発生した際、高齢の方や障がいのある方などのうち、特に避難支援が必要な方を「避難行動要支援者」といい、こうした方々の名簿(避難行動要支援者名簿)を平常時から作成しておき、日頃から声掛けや見守り、災害時の避難支援などに役立てる制度です。
※避難支援は、避難のお手伝いをする方の安全が確保されたうえで、できる範囲で行われるものです。

■対象者
自宅で生活されている方で、下の(1)~(5)に該当する方が名簿掲載の対象者です。
※施設入所・長期入院の方は除きます。

■対象となる方へ本人の同意を確認します
平常時からの名簿提供には、本人の同意が必要です。新たに対象となった方には、随時「五島市避難行動要支援者名簿提供同意書兼調査票」を発送しております。
届いた方は、内容をご確認いただき、必要事項をご記入の上ご返信ください。

■避難行動要支援者名簿が避難支援関係者に情報提供されるまで(平常時)
▽名簿対象者に該当する人
(1)要介護認定3~5の認定を受けている者
(2)身体障害者手帳1・2級(総合等級)の第1種を所持する身体障がい者(心臓・じん臓機能障害のみで該当する者を除く)
(3)療育手帳Aを所持する知的障がい者
(4)精神障害者保健福祉手帳1級を所持する者で単身世帯の者
(5)上記以外で関係者や本人が名簿掲載を求め、市が支援の必要を認めた者

※避難支援関係者には守秘義務があります。

問合せ:社会福祉課総務係
【電話】72-6117(直通)