くらし 環境ニュース(1)

■01 太陽光発電設備設置補助金のご案内
西海市ではCO2削減および再生可能エネルギーの導入推進を図るため、ご家庭や事業所などに設置する自家消費型太陽光発電設備・蓄電池の設置費用を補助します!
この補助金は令和10年度まで毎年募集する予定です。
(注)蓄電池のみの申請は対象外です
令和7年度の募集期間など:募集期間は決定次第、市ウェブサイトでお知らせします。
提出先:環境政策課
対象者:
〈個人〉
西海市民である方、または実績報告を提出する日までに西海市民である方
〈法人等〉
西海市内に本社または支社などを有する法人、または西海市内に住所を有し、かつ西海市内に事務所などを有する個人事業主
〈共通〉
(1)西海市内の住宅に太陽光発電設備を導入し、発電した電気を自ら消費する方
(2)市税を滞納していない方
(3)補助対象事業に対し、国の他の補助金を受けていない、または受ける予定のない方
(4)設備設置の翌年度から5年間自家消費量の報告ができる方
(5)暴力団員または暴力団もしくは暴力団員などと密接な関係を有する方ではないこと
補助金額:
〇太陽光発電設備
・個人の場合…太陽光発電設備1kWあたり7万円
・事業者の場合…太陽光発電設備1kWあたり5万円
〇蓄電池設備
蓄電池価格の1/3(1kwhの価格が15.5万円以下の場合のみ)
〇補助金の上限100万円(太陽光発電設備と蓄電池設備の合計)
条件など:
・自家消費を目的として新たに設置する太陽光発電設備が対象です
・個人においては発電した電力量の30%以上、法人などにおいては発電した電力量の50%以上を自家消費すること
・原則、事前着工はできません
・予算がなくなり次第、受付を終了します
詳しい内容は、西海市ウェブサイトをご覧ください。

問合せ:環境政策課
【電話】37-0065

■02 ごみ出しはルールを守って
▽ごみの分別を徹底してください
「もえるごみ」の袋には「もえるごみ」以外のごみを入れないでください。
ごみ袋の内側を新聞紙などで覆わないでください。覆うと分別確認ができません。「もえるごみ」の袋に「もえないごみ」や「缶」などが混入していると、炭化センターの機械が故障する原因になります。

▽ごみは当日朝8時までに出してください
ごみステーションや地区拠点に朝8時以降に出された場合、収集されないことがありますのでご注意ください。
収集業者は種類・量・天候などによって、収集時間やルートが変わることがあります。決まった時間に収集に行くわけではありません。

問合せ:環境政策課
【電話】37-0065