- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県雲仙市
- 広報紙名 : 広報うんぜん 令和7年2月号
■盛土規制法の運用開始と説明会のお知らせ
盛土等が原因で起こる土砂災害から生命・身体を守るため、危険な盛土等を全国一律の基準で規制することを目的に盛土規制法(正式名称:宅地造成及び特定盛土等規制法)が定められました。
※長崎県では、盛土規制法に基づく規制区域を指定し、法の運用を令和7年5月から開始
盛土規制法の概要について、説明会を開催します。
[盛土規制法説明会(一般向け)]
日時:3月6日(木)午後7時~8時
場所:愛の夢未来センター2階研修室(大)
内容:盛土規制法の概要、規制等について
※どなたでも参加できます。(事前申し込み不要)
※詳細な規制区域は、長崎県盛土対策室ホームページで公開しています。また、雲仙市建築課でも閲覧できます。
問合せ:長崎県盛土対策室
【電話】095-894-3133
■雲仙市入札監視委員会委員募集
市が発注する工事などの入札および契約が公正に行われているかを監視する入札監視委員会委員(公募委員)を募集します。
募集人員:若干名
応募資格:令和7年4月1日現在で、次の全てを満たす人
・雲仙市に住所があり20歳以上の人
・雲仙市の職員や市議会議員でない人、または建設会社や建設コンサルタント会社に勤務していない人
・平日の会議に出席可能な人
役割:年2回以上開催(平日昼間)する会議に出席し、市が行った入札の発注方法や入札結果についての審議などを行う。
任期:2年間
(令和7年4月1日~令和9年3月31日の予定)
報酬:市が定める額
応募方法:契約検査課または各総合支所にある応募用紙(市のホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入のうえ、契約検査課または各総合支所に提出してください。
※郵送の場合は契約検査課に送付してください。
〒859-1107 雲仙市吾妻町牛口名714番地
雲仙市役所 財務部 契約検査課
選考方法:書類審査
募集期間:2月3日(月)~25日(火)
※消印有効
問合せ:契約検査課
【電話】0957-47-7793
■「Digital Club Unzen」相談窓口を開設中!
本市では、「デジタル推進支援事業(Digital Club Unzen)」でデジタルに関する相談窓口を定期的に開設しています。スマホやパソコンの操作に関する相談など、お気軽に相談ください。
申込み:二次元コードまたは電話で
※二次元コードは本紙7ページをご覧ください
■デジクラスキルアップ講座を開催
参加無料
要申込
申込み:右の二次元コードから
※二次元コードは本紙7ページをご覧ください
問合せ:行革推進課
【電話】0957-47-7742