- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県雲仙市
- 広報紙名 : 広報うんぜん 令和7年8月号
■「県央県南クリーンセンター」が新たに生まれ変わります!(2026年3月完成予定)
県央県南クリーンセンターは、雲仙市、諫早市、島原市、南島原市の可燃ごみを処理しています。4市で発生する可燃ごみを安定的に処理する主要施設としての役割を担っており、住民の皆さまの生活環境の向上に寄与しています。
●ごみの適正な分別および減量にご協力ください!
可燃ごみ袋に、スプレー缶や乾電池、リチウムイオン電池が混在すると、処理施設やごみ収集車で圧縮する際、引火する恐れがあり危険です。
適正なごみの分別はごみの減量と資源の有効活用はもとより、安全対策には欠かせません。ご協力をお願いします。
詳しくは環境カレンダーをご確認ください。
問合せ:県央県南広域環境組合
【電話】0957-35-8200
■定額減税補足給付金(不足額給付)について
国の経済対策として、物価高騰による負担を緩和するため、令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)の、支給額に不足が生じた皆さまへ不足額を支給します。
支給対象者には、8月上旬頃から支給確認書など順次発送します。
支給対象者:
・不足額給付I
令和6年分推計所得税額を用いて「令和6年度調整給付額」を算定し、令和6年分所得税額が確定後「本来支給すべき調整給付額」との間で差額が生じた人
・不足額給付II
本人および扶養親族などとして定額減税対象外であり、かつ、低所得世帯向け給付金の対象世帯の世帯主・世帯員にも該当しない人
※未申告の人は不足額給付の対象外になる場合がありますので、ご注意ください。
詳しくは右側の2次元コードからご覧ください。
※詳細は本紙11ページをご覧ください
問合せ:給付金コールセンター(福祉総務課)
【電話】0957-38-3125
■戸籍に記載されるフリガナの通知が届きます
通知が届いたらまずフリガナを確認してください。
5月26日以降に、本籍地の市区町村から、戸籍に記載される氏名のフリガナの通知が届きます。
※本籍が雲仙市の人は8月上旬頃に発送されます。
《フリガナが正しい》
届出の必要はありません。
(来年5月以降に通知に記載されたフリガナが戸籍に記載されます。)
《フリガナが間違っている》
来年5月25日までに届出をしてください。
届出方法:オンライン、窓口、郵送
※詳しくは本紙11ページのQRコードよりご覧ください
問合せ:
・法務省(専用コールセンター)
【電話】0570-05-0310
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
(土・日・祝・年末年始を除く)
・総合窓口課 戸籍振り仮名係
【電話】0957-47-7867
受付時間:午前9時~午後5時
(土・日・祝・年末年始を除く)