くらし Focus in 南島原 まちの話題(1)

市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届けします。

■[1]目指せ未来の芸術家・科学者
11月17日、「第18回北村西望賞教育美術展・古野賞科学技術展」の表彰式を行いました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。

※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。

■[2]MSフットルース九州大会出場報告
11月20日、第34回九州ガールズエイト(U-12)で優秀な成績を収め九州大会に出場するMSフットルースの選手らが市役所を訪問しました。
主将の田中優乃選手は「サッカーを楽しんで、優勝目指して頑張ります」と意気込みを語りました。

■[3]これからも夫婦手を取り合い
11月22日の「いい夫婦の日」に、「南島原市金婚式」を開催しました。
今年結婚50周年を迎える夫婦86組のうち19組が出席し、松本市長がお祝い状などを授与し、お祝いの言葉を贈りました。
出席者を代表して、吉田惠順さん・アツ子さんご夫婦が「結婚生活50年目を迎えることができたのは市や地域の人々の支えがあってのこと。その間に新しい市として礎を築く一助になれたと思う。今後も市のために尽力していきたい」と謝辞を述べました。
金婚式を迎えられた皆さん、これからも健康で幸せな時間をご夫婦でお過ごしください。

■[4]全国スポーツ推進委員功労者表彰を受賞
11月14日、第65回全国スポーツ推進委員研究協議会において、長年にわたり地域スポーツの普及推進に尽力されたことが評価され、本市スポーツ推進委員会会長の川上弘昭さん(西有家町)が、スポーツ推進委員功労者表彰(全国表彰)を受賞されました。おめでとうございます。

■[5]山口さんが統計グラフコンクール入賞
令和6年度長崎県統計グラフコンクール「小中学生パソコン作品の部」において、「自然災害〈「命」を守る考動力~自然災害を理解して、安全安心な生活に備えよう~」の作品を出品した山口佳純さん(有家中3年)が特選を受賞されました。おめでとうございます。

■[6]フェスティビタス ナタリス2024
約430年前の「南蛮行列」を再現して約60人が南蛮衣装に身を包み、有馬のセミナリヨ跡から会場までを練り歩き、沿道を松明の火で温かく照らしました。
そのほかにも長崎和牛のローストビーフ・パエリアの試食会、イタリアとのライブ中継、植村花菜さんのミニコンサートなど多くの催しが行われ、来場者は少し早いクリスマスを楽しみました。