イベント Information〜講座・イベント〜(2)

■長与町モビリティ人材育成事業について
地域公共交通の現状と課題への理解を深め、地域の事業者や住民が主体となる移動支援を立ち上げ・運用することができる人材の育成を目的に勉強会・ワークショップを行います。
第1回目を10月上旬ごろに行う予定ですので、興味がある方はぜひご参加ください。
詳しい日程などを9月中旬ごろに町ホームページ等でお知らせする予定ですのでご確認ください。

問合せ:政策企画課
【電話】095-801-5661

■なるほど介護学習会
日時:9月12日(金)13時30分~15時30分
場所:老人福祉センター大ホール
対象:介護について学習したい方
内容:介護の知識や方法、介護の制度などについて学びます
9月のテーマ リハビリの視点からの介護支援
料金:無料
申込み:申し込み不要

問合せ:
・長与町社会福祉協議会地域福祉課
【電話】095-883-7588
・介護保険課包括支援係
【電話】095-801-5822

■忙しいママ・パパ必見!「お片付け講座(整理収納のきほん)」~自分らしい生き方・暮らし方を求めて~受講者募集!託児あり!
日時:10月4日(土)10時~12時
場所:長与北部地区多目的研修集会施設研修室(1階)
対象:町内在住または町内勤務
内容:忙しいママ・パパ、子育て真っ最中のご家庭向けの片付け講座です。
料金:500円(資料代)
定員:10名(申込多数の場合抽選)
申込み:ホームページからお申し込みください
締切:9月18日(木)
その他:託児あり。詳細はホームページをご確認ください。
講師:Mam-Aid田中亜希子(整理収納アドバイザー&時短家事コーディネーター(R))

問合せ:長与北部地区多目的研修集会施設
【電話】095-887-0392

■ノルディックウォークinながよ
日時:9時45分~12時(9時30分~受付)
料金:無料
定員:20人
その他:希望者にはポールを無料で貸し出します。雨天時の開催については、お問い合わせください。初めて参加される方には、個別に歩き方講習を行いますので、必ずお電話ください。
※熱中症警戒アラートが出た場合には中止となります。

問合せ:特別養護老人ホームかがやき
【電話】095-894-5555

■長与町スマートフォン講座

対象:
・町内在住の18歳以上の方
・スマートフォンを体験してみたい方、または、いまいち使いこなせていない方
定員:10~20人(応募者少数の場合、開催しないことがあります。応募者多数の場合、抽選。応募者全員に結果を通知。)
料金:無料
申込み:講座開催月、希望コース(A~D)、氏名、年齢、住所、電話番号、受講経験の有無を記入のうえ、生涯学習課または公民館(長与町公民館・高田地区公民館・上長与地区公民館・長与北部地区多目的研修集会施設)へ提出してください。(生涯学習課窓口、郵送、FAX、メール可)
※電話でのお申し込みはご遠慮ください(郵送、FAX、メールで申し込む場合は生涯学習課へ)
その他:当日はレンタルスマートフォン(iPhone)を貸与して講座を行います。講座ではアプリの使い方を学ぶので、普段iPhone以外を使用されている方もきちんと学ぶことができます。

問合せ:生涯学習課
〒851-2185長与町嬉里郷659番地1
【電話】095-801-5682
【FAX】095-883-7151
【メール】[email protected]